
■講演会スケジュール(予定)
時間 |
内容 |
13:30〜14:30 |
ご挨拶・開会のことば
(専攻長:岩田紀) |
13:40〜14:40 |
シンポジウム第一部:話題提供
・話題提供(1):甲村弘子
「産婦人科医の立場から」(30分)
・話題提供(2):瀬々倉玉奈
「臨床心理士の立場から」(30分) |
14:40〜14:55 |
休憩(15分) |
14:55〜15:50 |
シンポジウム第二部:ディスカッション
・指定討論:田中恵美子
「青年期女性の立場から」(10分) |
15:50〜16:20 |
質疑応答 |
16:20〜16:30 |
閉会のことば(センター長:岩 正子) |
|
|
 |
 |
プロフィール
大阪大学医学部卒業
日本思春期学会理事、日本更年期学会幹事、日本心身医学会代議員
【共著】
「神経性食思不振症−その病態と治療−」
(医学書院)
「女性心身医学」(永井書店)
「成人ターナー女性」(メディカルレビュー社)
「デートDVってなに? Q&A」(解放出版社) |
 |
 |
プロフィール
奈良女子大学大学院文学研究科教育学専攻修了
【共著】
「事例にまなぶ不登校 思春期のこころと家族」(人文書院)
「現実に立ち向かう心理学」
現代のエスプリ第449号(至文堂)
【論文】
Support for children and parents at Maternal and Child Health Service:エデュケア24号
【その他(インタビュー記事)】
「はっぴー=楽しいの法則」
(はっぴーママ 関西・けいはんな版 創刊号) |
 |
 |
プロフィール
平成17年3月:
大阪樟蔭女子大学人間科学部心理学科卒業
平成19年3月:大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻修了
同4月:東近江市健康福祉課発達支援室で心理判定員として勤務 |
|