
学生生活
よくある質問 (Q&A)
ログイン関連
- ログインできない
- 考えられる理由は以下の通りです。 確認してもうまくいかない場合や不明点は、ITサポートまでお問い合わせください。
- パスワード間違い(忘れ)
- アカウントが 「s + 学生番号」 のところ、「s」が抜けている。
- 半角のところ、全角で入力している。(×例:s000000)
- アカウントが存在していない。(卒業生等)
- 情報処理室のコンピュータの場合は、サインイン先も確認してください。サインイン先は「EDU」です。
- パスワードを忘れた
- 変更したパスワードを忘れた場合は、再発行手続きが必要となります。ITサポートにお問い合わせください。
※手続きには時間がかかりますのでご了承ください。 - パスワードを変更したい
-
パスワード変更は可能です。
変更方法につきましては、下記マニュアルを参照してください。エラーなどが表示されて変更できない場合は、ITサポートまでお問い合わせください。
情報処理実習室のコンピュータ利用関連
- パソコンの動作がおかしい(エラー表示等)
- 使用中にトラブル等が発生した場合、お知らせください。
トラブル等が発生した際は、高智館6階・ITサポートまでご連絡ください。 - 音声を聞きたい
- 音声を聞く際には他の学生の迷惑にならないよう、ヘッドフォンを使用してください。
ヘッドフォンはITサポートにて貸し出しを行っていますので、ご利用の際は、学生証を持ってITサポートまでお越しください。 - CDやDVDへの書き込みはできますか
- CD・DVDの読み込み・書き込みがすべての情報処理室で可能です。
メール(Gmail)関連
- Gmailとはなんですか?
-
本学では「Gmail」というWebメールを使用しています。
Gmailは、Internet Explorer等のWebブラウザ上でメールの送受信ができるメールソフトです。学校だけでなく、自宅や外出先でもWebブラウザさえあれば利用可能で、特別な設定は必要ありません。
※ 使用方法については、Gmailの「ヘルプ」を参照してください。
- 学外からのメールチェックについて
- 本学で使用している「Gmail」では、学内と同じURLでメールのチェックが行えます。
印刷関連
- 印刷可能な用紙サイズは?
-
A4用紙のみ、あらかじめプリンタ内にセットしています。
用紙切れやその他のサイズが必要な場合は高智館6階・ITサポートまでお問い合わせください。
(※ただし、課題等でサイズ指定された場合のみ受け付けます。) - 印刷できません
-
プリンタにエラーが発生した可能性があります。
プリンタの液晶画面に表示されるエラーメッセージを確認し、高智館6階・ITサポートまで連絡してください。
※紙詰まりの場合は、無理に用紙を引き出さないでください。
その他
- USBフラッシュメモリは使用できますか
-
パソコン本体にUSBポートが複数ありますので、ご利用ください。
USBフラッシュメモリをUSBポートから取り外す時は、タスクバーの取り外しアイコンをクリックしてから取り外すようにしてください。
※USBフラッシュメモリの忘れ物が多発しています。ご注意ください。 - スキャナを利用したい
-
情報処理室内であれば自由に利用できます。
- 忘れ物をしてしまった
-
情報処理室での忘れ物は、ITサポートにて一時保管し、その後キャンパスライフサポート(学生支援課)にて保管します。
ただし、財布や学生証などの貴重品等は、キャンパスライフサポート(学生支援課)が直接保管します。