研究

RESEARCH

当幼稚園は、大阪樟蔭女子大学児童教育学部の
附属研究教育施設として充実した幼児教育を実践しています。

大学はもちろん、附属中学校、附属高等学校の連携をとりながら、
質の高い幼児教育を実践することを目指します。

園内研修
保育業務修了後、定期的に教員が集まり、保育内容・ 環境構成・教師としての配慮など、情報や知識の共有を図ります。
学会・研究会参加報告

大阪府私立幼稚園連盟教育研究所 第30次研究プロジェクト

「幼児理解から考えるカリキュラムマネジメント」
参加者:奥山 雅

大阪府私立幼稚園連盟教育研究所 第29次研究プロジェクト

「子どもの育ちを喜び合う記録の開発と検討 ~子どもや保護者と共有するための可視化や発信~」
参加者:豊田 朱梨亜

大阪府私立幼稚園連盟教育研究所 第28次研究プロジェクト

「5歳児保育の本当に大切なこと ~保護者・地域・小学校との連携の中で~」
参加者:矢追 幸子

大阪府私立幼稚園連盟教育研究所 第23次研究プロジェクト

「保育の評価と質の向上~保育環境評価スケールを用いて~」
参加者:坂元 愛子

大阪府私立幼稚園連盟教育研究所 第21次研究プロジェクト

「子どもの”不思議”の世界を育む~保育の中の科学遊び~」
参加者:有井 千恵・楠田 智美

日本保育学会 第67回大会

(平成26年5月17日・18日 大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学)

ポスター発表A(9)保育者の資質能力・保育者の専門職性など2
「子どもの言葉"うれしかった"にみる個々の育ちと保育者の援助」 阿部 直美・光井 千絵

リアルスティックアプローチ研究会 附属幼稚園勉強会

内容

  • 附属幼稚園の若手の先生方の保育の振り返り
  • 幼稚園教諭養成課程のあり方に関する討議

講師

村井 尚子(大阪樟蔭女子大学) 、坂田 哲人(青山学院大学)、阿部 直美、光井 千絵、三木 香織、中川 朋香

※この勉強会は科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号15K04264
「教師の専門性の向上に資するリフレクションを用いた教師教育モデルの開発」の研究の一環として実施しております。