2年生の実習も始まりました。
今日は、椿餅です。
道明寺粉を蒸したお餅であんこを包んで椿の葉でサンドした和菓子です。


資料によると、平安時代から季節の和菓子として存在していたようです。
公達が蹴鞠の後に、柑橘類などと一緒におやつとしても食べられていたとか。
令和時代でいうと、若いサッカー選手達が試合の後に、フルーツとともに食べるスイーツ(笑)
スイーツ男子という存在がやっと浸透してきたような感じですが、平安時代には若い男子たちは堂々とスイーツを楽しんでいたようですね。