公開講座等(関屋キャンパス)

2011年11月19日(土)

「大阪樟蔭女子大学子ども研究所」
よりよいこども園をめざして(第2弾)−子どものために守りたいこと−が開講されました。


 講師の先生方のご講演やパネルディスカッションを通し、母体の違い(治道認定こども園は幼稚園から、認定こども園都祁保育園は保育所からの出発である)や地域の状況の違いなどから、その取組方や課題の差異が見えました。一方、両園の先生方に共通する姿勢として、「子どもの育ち」を中心に据え、幼保だけでなく続く小学校教育とのつながりを視野に入れること、1つの園の課題ではなく地域全体の課題として捉えることが見られました。
 フロアからは、長時間保育児と短時間保育児の保護者の違いやニーズ、求められる人材等についての質問がありました。先生方からは、保護者の違いは特になく、保育者には保護者一人ひとりに丁寧に関わるコミュニケーション能力が求められていること、明るく子どもたちのモデルとなれ、常に前向きで、幼保の免許・資格を取得している保育者が望ましいことなど、お答え頂きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日時

平成23年11月19日(土)
14:00〜17:00

場所

大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス

概要

昨年度に引き続き、「よりよいこども園をめざして」議論します。
昨年度は、行政の体制、国の姿勢、保育の質、職員間の連携、保育者の質の向上、子育て支援と子どもの福祉などが、問題・課題として指摘されました。
また、「“子どもの視点”が抜けがちではないか?」「子どもたちのために、こども園は何を守るのか?」という問題提起もなされました。
これを受けて、今年度も日々子どもに寄り添っておられる現場の先生方をお招きし、保育・教育行政がどう変わろうとも、園として保育者として「子どもたちのために守りたいこと」について議論を深めます。
子ども研究所講演会パンフレット子ども研究所講演会パンフレット(1.14 MB)

講師

熊井 祥子 園長 (大和郡山市立治道認定こども園)

大西 三千代 園長 (奈良市立認定こども園都祁保育園)

詳細

対象 : 一般
定員 : なし
参加 : 無料
申込 : 参加をご希望される方は添付FAX用紙またはメールにて、下記児童学部研究事務室までお申込みください。
      ※メールでお申込みされる場合
      機関名、所在地、電話番号、FAX番号、e-mailアドレス、参加者氏名(フリガナ)と
      「子ども研究所公開シンポジウム」参加の旨を明記ください。
      なお受講許可証等はお送りしませんので当日会場へお越しください。
締切 : 11月16日(水)
主催 : 大阪樟蔭女子大学 児童学部・子ども研究所

アクセス

申込み・お問合せ

公開講座のお問合せは、下記児童学部研究事務室までお願いいたします。

        大阪樟蔭女子大学児童学部研究事務室(関屋キャンパス)    
    〒639-0298 香芝市関屋958    
    TEL 0745-71-3159  FAX 0745-71-3149   
    e-mail<jidou-jimu@osaka-shoin.com>    
    URL http://www.osaka-shoin.ac.jp

申込み・お問合せ
閉じる
ページの先頭へ