|
『小学校外国語活動の達人になる』 ―評価、小中連携と新しい『英語ノート(Hi, friends)』の取扱い―が開講されました。
|
|
|
・小学校における外国語活動の在り方を、ワークショップを通しで実体験して いただきました。 ・ただのゲーム活動に終わるのではなく、「なぜその活動なのか」という明確な 理念なくして、活動は意味を持たないことを理解していただきました。 ・子どもに考えさせる、想像させるなどの知的活動を組まない限り、ただのお遊び になりかねないことを理解していただきました。 ・英語を教えるのではなく、英語を通してコミュニケーションを図りながら、コミュニ ケーション能力の心理的な素地を育成することを理解していただきました。 ・英語の歴史や文化的な背景、国際理解に関することを子ども伝えることで、 様々なことに気づかせることが大切であることを理解していただきました。
|
 |
|
|
|