【高2】修学旅行
高校2年生が北海道修学旅行に旅立ちました。
写真を中心にレポートを開始します。
【1日目】
大阪空港から。では出発しまーす!
新千歳空港に到着。北海道なのに暑い!!
ノーザンホースパークで昼食。
美味しいものが沢山でいきなり食べ過ぎです。 これから大丈夫かな?
自然いっぱい。楽しいひととき。
白老ポロトコタンでアイヌの文化を学びました。
日本新三大夜景に認定されたもいわ山での美しい夜景。一生の思い出。
【2日目】
A班はお昼前に旭山動物園に到着しました。
クラスごとに集合写真を撮ったら、生徒も先生もまずはお弁当で腹ごしらえです。
いざ園内へ!
旭山動物園の名を一躍有名にした行動展示はやはり迫力満点!
頭上高くでは手長ザルが気持ち良さそうに飛び回っていました。
旭山動物園の次は5つの選択コースに分かれて富良野体験ツアーに向かいます。
こちらはかなやま湖でのレイクカヌーのコースです。
一通りの説明を聞いたら二人ずつカヌーに乗り込みます。
湖面に向かってGO!風に流されないように気をつけてー。
マウンテンバイクのコースは長く続くなだらかな山道をサイクリングしました。
【3日目】
3日目の朝です。1日のスタートはおいしい食事から。でも外は雨…。
今日の行程の1つは地球との共生を自然の循環から学ぶ「感響プログラム」です。
4つのグループに分かれてそれぞれのテーマに沿って学習します。
①「エゾシカの保護管理に学ぶ」↓
エゾシカの駆除と資源としての有効活用を学び、命のつながりを感じる。
②「森の声を聞く」↓
森の仕組み・働きを知りそこに歩む人達との触れ合いによりその大切な心を学ぶ。
似合ってるねー。
③「森の民アイヌに倣う」↓
アイヌと供に森に入り生きる術を学び人生を教わり天地と今の地球環境を考える。
トトロが出てきそう
④「ヒグマの森作り」↓
ヒグマの生態や森の中での食生活・森作り・他の動物との関わりなどを学ぶ。
ホテル内では箸作りもしました。↓
★★今日2つ目のプログラムはラフティングです★★
まずは装備から。濡れないようにドライスーツを着ます。
さあ出発!約1時間かけての川下りです。
みんなで息を合わせて川の起伏を乗り切ります。
いっぱい浴びた川の水はとても冷たかった!でも最高に楽しかったー!!
▼夜は全クラスでのレクレーション▼
最後に全員で記念撮影しましたー💛
【4日目】
今日A班はクラス別に分かれての体験活動です。
★ラテアートに挑戦!
しっかり説明を聞いたらまず描く絵の下書きをします。
下書きができたら実際にコーヒーの上に描いていきます。
出来あがりましたー♡どうですかー!!
★円山スイーツサイクリング
さーてクラスみんなで札幌の町をサイクリングでーす。
インストラクターさんに着いて行くとその先は・・・
おいしいスイーツのお店でしたー❤ 美味しいですかー
★洞爺湖遊覧とキャラメル作り
遊覧船に乗りのんびりと楽しみました!
お昼ご飯は鮭のちゃんちゃん焼き。おいしかったです。
キャラメルは美味しくできたかな👀
★カーリング体験
テレビでオリンピックで見て知っていたけど、みんな初体験です。
まずは一からインストラクターの指導を受けます。
では実際に滑りながらストーンを投げてみましょう✋
なかなか様になってますね☻☺
実際にゲームをするために作戦会議です。
「掃いて掃いて!」とは言わずに「yes!」と言ったら掃きます。
さあどちらが勝ちで何点なのでしょうか・・・
大阪ではできない貴重な体験ができました。
次にテレビでカーリングを見る時は今までと違う視点で見れるでしょうね(^_-)-☆
▼B班は富良野周辺での選択別体験です。
マウンテンバイク選択のメンバーです。
【5日目】※本来であれば5日目が最終日です。
さあいよいよ最終日を迎えました。
昨夜ぱらついた雨も上がり心地よい空気の中で出発!
今日の予定は小樽自由散策と白い恋人パーク見学です。
★「白い恋人パーク」
ホワイトチョコレートとそれをはさみ込むクッキーの製造過程です。
工場とはいえ壁面の装飾を見ると、遊び心が表れています。
あめの実演も見ることができました((´∀`))
映画の舞台のような階段から退出です。
こんなものもありました。 噛まれたようです。
外にはきれいな装飾がたくさんありました。花がとてもきれい!
定刻になると合奏して踊りだす人形たちと
この後は千歳空港に向かい大阪へと帰ります。お疲れさま~
※A班は全員無事に大阪に到着し解散しました。
【6日目】
昨日の羽田空港でのトラブルの影響で大阪へ帰れなかったB班は
ルスツに引き返して6日目の朝を迎えることになりました。
B班の後半、2雪・2星が今ホテルを出発しました。 今から帰ります!
大阪に無事到着いたしました。
ハプニングはありましたが、それもまた思い出にしていただけると嬉しいです。
それでは修学旅行レポートを閉じます。