
2015.12.1
火曜日⑥時間目のホームルーム
樟蔭中学校高等学校の火曜日⑥時間目といえば・・・HR(ホームルーム)です。 HRとは、字のごとく各学級用に確保されている教室のことだけでなく、生徒が過ごす学級やホームルームにおける教育活動・学習活動
樟蔭中学校高等学校の火曜日⑥時間目といえば・・・HR(ホームルーム)です。 HRとは、字のごとく各学級用に確保されている教室のことだけでなく、生徒が過ごす学級やホームルームにおける教育活動・学習活動
本日、放課後「進学資料頒布会」が行われました。 大学や専門学校のパンフレットが一度にもらえるということもあり、終礼を終えた高校1、2年生で 会場は満員になりました。 30分ほどで
現在、学期末の成績懇談を行っていますが、特別警報・暴風警報が発令された場合、以下の通りとしますのでご了承ください。 午前6時30分現在、特別警報・暴風警報が発令されていた場合、その日の三者懇談は中止
7月7日(火)に平成27年度教職員保健安全講習会が行われました。 今年度も、東大阪市消防局より2名の講師をお招きして、「心肺蘇生法とAEDを使用した救命講習」を22名の先生方が受講しました。
樟蔭夏まつりの盆踊りでは河内家菊水丸さんの河内音頭が生で聴けます。 あと2年で100周年を迎える樟蔭学園。 そのためのプレイベントがいくつか催されますが、その中の一つが、この夏に本学園の中のキャン