樟蔭OG
卒業生からのメッセージ

関西学院大学 法学部 法律学科 進学

関西大学 社会学部 進学

立命館大学 食マネジメント学部 進学

国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科 進学

梅花女子大学 心理こども学部 こども教育学科 進学

大阪樟蔭女子大学 学芸学部 ライフプランニング学科 進学
社会人からのメッセージ

気象キャスターになった今でもダンス部で培った表現力が活かされています
三宅 惇子さん
【就職先】 株式会社ウイング(気象キャスター事務所)
樟蔭時代の自分の好きなものに存分に打ち込める環境がより個性を磨いてくれたと感じています。所属していたダンスクラブでは表現する力と挑戦する心を身につけました。大学でメディアについて学び、地元・奈良の空を見ることが好きだったことから、天気の勉強をして気象予報士になる夢を実現。NHK『ニュースチェック11』でも気象キャスターを務めていました。
2001年本校卒業
関西大学 卒業

高校生のときの海外研修の経験が客室乗務員の夢をみつけるきっかけになりました
吉村 早未さん
【就職先】全日本空輸株式会社
高校2年のときに参加した海外研修をきっかけに、客室乗務員という夢をみつけました。学生生活を通じて学んだことは、どんなときも笑顔で前向きさを忘れてはいけないということ。また、目標に向かってともに力を合わせた仲間は一生の財産です。樟蔭だったからこそ、夢に向けて一歩前進することができました。
2002年本校卒業
関西学院大学 卒業

のびのびとした学生生活で育まれた感性は 新しい企画を生み出すための力になっています
有賀 千香子さん
【就職先】株式会社クボタ
農業機械のIoT化によって世界中から集まる稼働データを分析・活用した、新事業企画に携わっています。ビッグデータで社会を変えることが課題。何事にも自由な発想で、積極的に取り組むことを応援してくれたのびのびとした学生生活は、仕事で新しい企画を生み出すための力になっています。
2007年本校卒業
大阪府立大学 卒業

ともに励まし合った仲間と担任の先生とは 今でも強い絆で結ばれています
今井 美依真さん
【就職先】やおぎ保育園
樟蔭で過ごした高校・大学の7年間は多くの先生や仲間に恵まれました。特に印象に残っているのは、球技大会で3年間同じクラスの仲間たちと一致団結し、3年連続で優勝したこと。仲間や担任の先生とは今でも付き合いがあり、私の心の支えとなる存在です。
2014年本校卒業
大阪樟蔭女子大学 卒業

夢を叶える礎となった樟蔭での日々。次は私が次の世代を支えていきたい
安藤 幸さん
【就職先】京都大学大学院教育学研究科 専任講師
樟蔭では、大好きな英語の勉強に打ち込みました。人の心と社会環境の関係性を学ぶ機会も多くあり、理解できるようになるまで辛抱強くサポートしてくださる先生たちに恵まれました。アメリカで学ぶ夢を叶え、大学・大学院を修了し、ソーシャルワークの研究者/大学教員となりました。一人ひとりが夢を抱き目標を達成できるようなよりよい社会を構築していけるよう、日々、大学教育と研究に邁進していきます。
1998年本校卒業
ニューヨーク州立大学オルバニー校 卒業
関西外国語大学 卒業
テキサス大学アーリントン校 修士・博士課程 修了

学業と部活を両立した経験は社会人になっても活かされています
園山 瑞樹さん
【就職先】株式会社アカカベ
高校時代はソフトテニス部に所属し、部活と学業の両立に励みました。忙しい日々でしたが、手厚くサポートしていただいたおかげで両立させることができました。現在は管理栄養士として、店舗とプロジェクトチームでやりがいを持って働いています。樟蔭での時間は、私をたくさん成長させてくれました。
2014年本校卒業
大阪樟蔭女子大学 卒業

樟蔭で学んだしっかりとした礼儀作法が人との関わり合いを深くすると実感
小川 舞奈さん
【就職先】シンガーソングライター MAINAMIND
身体表現コースでは、さまざまな分野で活躍する先生方に基礎的な動きから表現力まで沢山の事を学ばせていただきました。グループのリードヴォーカルとしてavexよりメジャーデビューする夢を実現。現在は、シンガーソングライターMAINAMINDとして活動。芸能界で活動する上でも、学生時代に身につけた挨拶や礼儀作法が周りの方との信頼関係につながるのを実感するので、今では樟蔭の指導に感謝し卒業生であることを誇らしく思っています。
2016年本校卒業

看護師になる夢をあきらめなかったのは樟蔭が背中を押してくれたからです
小田 まりもさん
【就職先】社会医療法人大道会 ボバース記念病院
看護師という夢を叶えるには想像を遥かに超える努力と涙が必要でした。厳しく辛い日々を乗り越えられたのは、樟蔭での充実した日々の思い出と、卒業してからも「辛いときにはいつでも話においで」と声をかけてくださる優しい先生方がおられたからです。医療現場は大変ですが、患者様の心に寄り添える看護師を目指し日々頑張っています。
2016年本校卒業
大阪保健福祉専門学校 卒業