幼稚園には
いろんな先生がいます
プログラミングを
教えてくれる先生
英語を教えてくれる先生
などなど。。。
今日は
ハーブ博士が
やってきました!

名前は堺先生と言います
ハーブの植え方や育て方
などなど
いろ~んなことを
教えていただきました

ハーブ(植物)は
土の中にいる
ダンゴムシやミミズなどの
小さな虫の糞が栄養となって
育つことを教わりました
小さな虫たちも
大切に育てなきゃ!と
子どもたちは
お話していました( *´艸`)
堺先生からの質問!
ハーブには虫たちの糞が
必要ですが
他にも必要な物が
あります!
何でしょう?

水!!
子どもたちは手を挙げて
自信満々に
答えていました!
しっかりと土の具合を確認し
湿っていれば、また明日
乾いていれば
た~~~~~~っぷりの
お水をあげましょう!
最後に
ハーブの葉を
すりすりすると
い~においがするんだよ🎵
ということも
教えていただきました

早速
子どもたちは
土の状態を確認し
水やりをする子
ハーブの香りを
確認する子がいました
しっかり
お話を聞くことが
できていましたね
さすが、年長さん!!
大切にみんなで
育てていきます
そうそう!
お料理名人でもある
堺先生が
育ったハーブは
ピザやジャム
ピラフにアイスクリームなどの
お料理にも使えると
教えてくれました
年長組で行われる
親子クッキングにも
登場するかも
しれませんね(^_-)-☆