今日は布施警察の方に
交通安全指導をして頂きました
年少組は保護者の方と一緒に参加します😊
信号の見方や道路の歩く方向は右側など
交通ルールを教えてもらったり
クイズやDVDで
楽しく教えてもらいました
園庭に出て実践です🚥
横断歩道を渡る前は
右・左・右を見て安全確認✨
手を繋いでお家の方と一緒にできるかな?
年中・年長ペアも上手に
手を挙げてわたっていました👏
お巡りさんにも「上手だよ」とほめてもらえて
自信満々に歩いていました😄
年長組のお友だちが優しくリードしてくれて
楽しく実践できました
最後はお巡りさんに質問コーナー🌟
年長組のお友だちから、
「どうして横断歩道で止まってくれる車と
止まってくれない車があるんですか?」
との、質問がありました。
それについて、布施警察の方は
「いい質問ですね!」
「車はブレーキを踏まなければ止まることができません。
でも、運転手さんも人間だから、
ブレーキをすぐに踏めなくて止まれないときもあります。
だからこそ、今日みんなで勉強した
【右・左・右】の確認が大切になります。
みんなのお目目でしっかりと確認して渡りましょうね。」
と答えてくれました
安全確認は命を守るために
しっかりと行わないといけませんね
交通ルールをたくさん教えて頂き
ありがとうございました
子ども達の命を守るため、交通ルールを守って
過ごしましょう🌝