今日は、年中・年少組のお友達で、
火事を想定した避難訓練を行いました。
東大阪市西消防署の方々に、
訓練の様子を見ていただきました🔥👀
「台所から火が出ました」という放送が鳴り、
みんな煙を吸わないように
ハンカチで鼻と口を覆って
無事に避難する事が出来ました😌

みんな、集中して取り組む事ができ、
消防署の方にも誉めて頂きました。
日頃の訓練の成果ですね😊
避難訓練の後は・・・
先生達の消火訓練をしました。

先生達も消火器の使い方を教えてもらい、
子ども達の応援の下、実践しましたよ👏
子どもたちは消火用ホースの持ち方や
運び方を教えてもらいました!

年少組さんには少し重かったみたい・・・
お友だちと力を合わせてホースを運ぼう!!
実際の時には1人で何本もホースを担がれるそうです!
すごいですね😲

消防車の見学もさせていただきました🚒

中に積まれている物で気になったものは
どんどん質問する子どもたち😊
消防士さんが丁寧に教えてくれました

いろんな装備があって、子どもたちは興味津々✨

特別に中にも乗せてもらいました!
気分はかっこいい消防士さん😆

西消防署の方々、今日は貴重な体験を
ありがとうございました
日々みんなの命を守ってくださっている
消防士さんたちに感謝です😊
これからも火のもとに十分気を付けながら
過ごしていきたいと思います!
またご家庭でも火災の時の避難の仕方を
お子様と話し合ってみてくださいね😊