先日、年長組でハーブの苗を植えました

“ハーブには色々な種類があるんだよ😄”
“ハーブって良い匂いをがして食べれるんだよ✨”
と説明をすると
ハーブの葉を指でこすって
その指をクンクン・・・🎶
「レモンバームはレモンの匂いがする!🍋」
「アップルミントはスーッとするね🎶」
と匂いを楽しんでいました😊
「バジルは知ってるよ!マルゲリータピザ🍕大好き!!」
という声もありました

ハーブさん大きくなってね💕

ハーブを植えながら子ども達から
『ハーブって栄養があるの?』
『ハーブってどんなお料理に使えるの?』
という疑問が出てきました
そこで今日はハーブの名人、堺先生に来てもらうことに✨
堺先生は樟蔭高校・中学のごきげん食堂でシェフをされています

ハーブの苗が大きくなるには太陽や水はもちろん
土の中にいるミミズやダンゴムシ等の力も必要なことを
教えてもらいました✨

子ども達の質問にも答えてもらい
ハーブについて少し詳しくなった子ども達です😊
幼稚園でのクッキングなどお料理に使えるように
大切に育てていきたいと思います🌿