春の合宿を行いました。 5月3日に開催する「定期演奏会」に向けての強化合宿です。 3月11日(日)から15日(木)までの4泊5日でした。 場所は、本校校内です。音楽室やダンス教室で練習を行い、 宿泊は、ふだん授業に使っている教室に、部員みんなが寝ます。 合宿の朝は、ラジオ体操から始まります。 部長の掛け声にみんなで唱和!声を出すところから練習です。体操の後はテニスコート周りのランニング。合宿5日間とも、朝は青空で快適に走れました。
走った後は音楽室に入り、譜面台の横で腹筋と背筋の筋トレ!
合奏練習の風景です。(やっぱり、私たちの一番の練習は、楽器演奏です!)
昼食は生物教室。あざらしのはく製の横で、ほか弁を食べます。
合宿中はマーチング練習もします。5mを8歩で歩く基本練習。 その後は、コンテを使って舞台ドリルの練習です。歩いて歩いて歩いて・・足もパンパン。
夕食は、樟蔭自慢のランチルームで!合宿の間、毎日違うメニューで、とっても美味しいです。 顧問の先生と一緒に。
夕食後はお風呂。学校から歩いて2分の銭湯に行きます。410円。 学内のシャワーだけの人もいます。 お風呂のあとはコンビニで次の日の朝食を買いに行っておきます。
合宿最終日は、たこ焼きをしました。 タコの入ったふつうのたこ焼き、タコじゃない変わったタネの入ったたこ焼き・・さまざま。 (さすがにチョコレート入りたこ焼きは不評でした)
片づけもみんなで。
5日間お世話になった3年冬組の教室。ここで、みんなで寝ました。 (毎日寝不足気味なのは・・・)
3月14日。
4泊5日の合宿も無事終了。 合宿に参加できませんでしたが、中学部員も朝に登校し、6時下校まで一緒に練習しました。 (高校に入ったら一緒に合宿します) 特別コーチの、潮見さん(大阪シンフォニカ交響楽団チューバ奏者)にも 合奏のレッスン指導を2回して頂き、とても充実した合宿になりました。 5月の定期演奏会と夏のコンクールにむけて、今回の合宿の成果を出していきたいと思っています。是非、定期演奏会に来てください! 5月5日の「身体表現発表会」、5月13日の東大阪ふれあい祭りにも出演します。 ぜひ見に来てください。