9月1日終業式の後、健康栄養コースでは、文化祭の飲食物販売に向けて、食品衛生講習会が実施されました。
今年も、東大阪市保健所食品衛生課の方に、食中毒事故防止についての講義をしていただきました。
食中毒は、梅雨時から夏場にかけて発生するものと思われがちです。しかし、実は文化祭が実施される10月が、年間で最も発生件数が多い月となっています。
食中毒を防ぐための基本は手洗いです。教えていただいた方法は・・・
①流水で手をぬらし、
②手指用洗剤を十分に泡立てて、
③手のひら、甲、指先、指の間を30秒程度洗う、親指の付け根を5回程度洗う、腕・ひじまでしっかり洗う
④20秒程度流水でよくすすぐ
①~④までの手順を2回以上繰り返す
⑤使い捨てペーパータオルなどできちんと水分をふき取る
⑥消毒用アルコールをかけ、手指によくすりこむ。爪の間もしっかりと!
10月2日文化祭の日には、しっかり手洗いをして、
ピザとサンドイッチ、トウモロコシ、ミネストローネを作って
お待ちいたしております!