遅くなりましたが、先週のフードスタディコースの授業の紹介です。
高校2年生の食卓の上のフィロソフィーでは、
鶏のソテークリームマッシュルームソースとヴィジソワーズを作りました。
高校2年生の調理実習では、ここまできちんとしたものはなかなか作りません。
2時間で説明を聞き、作り、食べて片付けます。
ソースもきちんと作ります。
きちんと作るのは一般家庭でも最近はないかもしれません。
最近は忙しい人に向けて、半加工品も多く、簡単にそれなりに作ったように見えるものもあります。
ただ、我々に体は食べたものでできていますから、食べ物を他人に任せることなく、
自分で考えて安全なものを選んで食べれるように、調理できて食べられることは生活の質を
高めることにつながると思います。
高校3年生のフードⅠ Ⅱの授業では、みそ入り健康カレー、さやいんげんのサラダ、チーズクッキーを作りました。
カレーは自宅ではルーを使って作ることが多いですが、ルーから手作りです。
カレーをよく食べるインドなどでは、暑くいたむのですぐに作り食べるカレーが多いのですが、
煮込んで作るカレーが日本には根づいたこと。
市販のルーは、日持ちをさせるためいろいろなものが含まれることなど、
料理の作り方だけでなく、料理の歴史や現代はどのような形で流通しているのかなど、
知らないことを教えていただきました。
お野菜のいっぱい入った健康カレーです。
美味しくいただきました。
フードスタディコース主任 竹中洋子