11/11、大阪樟蔭女子大学ライフプランニング学科フードスタディコースより、坂根先生をお招きして高大連携授業が行われました。高3のフードスタディコースの生徒が対象です。
今回のメニューは、ローマ風ショートケーキ!
ショートケーキといえば、どんなイメージがありますか?いちごがのっていて、生クリームが挟まっていて…といったものでしょうか。しかし、ローマ風ショートケーキはきっといま皆さんが思い浮かべているものとは少し違うと思います。
ローマ風ショートケーキはマーマレードジャムを混ぜたカスタードクリームを挟み、ドーム型に仕上げます。イタリアでは家庭はもちろん、お店でも出てくる伝統的なケーキだそう。
↑カスタードがだまにならない混ぜ方を教わり、興味津々で見ています。
講義が終わったら、班で協力して1ホールを作っていきます。
生地を焼いて… ドーム型に敷き詰めていきます。きれいな形になりました!
クリームを絞っていきます。カラースプレーで仕上げて完成!
断面も生地とクリームの層がきれいに出来上がりました。マーマレードとカスタードの味ってどんな感じ?合うの?と恐々一口目を食べ始めた人もいましたが、とても美味しくて、最後は「美味しかったー!また作りたい!」とペロリと食べきっていました。
ぜひクリスマスケーキなどに、お家でも作ってくださいね。
フードスタディコース担当 氏田