皆さんこんにちは。
今回は、中学2年生選抜特進コースの様子をお伝えします。
今年度より選抜特進コースは国際教養コースに改編されました。いわば、現中2生は最後の選抜特進コース…。
そんな彼女らに、アンケートをおこない、日々の過ごし方や悩みなどを聞いてみました。
抜粋して皆さんに紹介させていただきたいと思います。
Q.なぜ入学時に選抜特進コースを選んだのですか?
A.中学・高校で勉強を頑張りたかったから
将来の夢をかなえるため
非常に前向きな意見が多かったです!
Q.選抜特進コースに入って良かったと思える(思えた)出来事や経験があれば教えてください。
A.コース行事でEnglish Villageに行けるなど、特別活動が盛ん。
クラブと勉強の両立がとても厳しいことが分かったけれど、むしろそれを頑張る機会が増えた。
苦しいこともあるけれど、それを乗り越える力が身に付きそうです。
Q.選抜特進コースに入って苦労している(苦労した)出来事や経験があれば教えてください。
A.強化クラブに入っているため、7限授業で遅れてクラブ参加したり、試合へ行けなかったりする。
宿題や課題が多く、足りない時間をうまく使うことが難しい。
やはり両立は簡単ではなさそうです…が、少しずつ成長している様子がうかがえます!
Q.学校での授業に関して意識していることなどを教えてください。
A.先生の言った大事なことはメモをとっている。
ノートは誰がみても分かるように工夫している。
授業の内容は何一つ逃さないようにしているみたいですね!素晴らしい!
さて、一部しか紹介はできませんでしたが、彼女らなりによく頑張っていることが伝わったでしょうか?
樟蔭ではどのコースにもそれぞれの特色があり、どの生徒も一生懸命に頑張っています。
選抜特進コースのこれからに、ご期待ください!