2月22日 中学3年選抜特進コースの理科の授業と
放課後に中学2年選抜特進コースと高校1年特進コース(希望者)を対象に出前授業を実施しました。
東レ出前授業 「先端技術と地球環境問題とのかかわり」~素材には社会を変える力がある~
講師は東レインターナショナル株式会社の鈴木明子さん。
まずは絵の具を溶かした青い水をろ紙を使ってろ過してみよう
ろ過で出てきた水は青かった。
なぜだろう?
ろ紙の繊維のすきまを絵の具の粒子が通り抜けたから。
それなら、先端材料の「中空糸膜」を使ったらどうなる?
無色透明の水が出てきた。すごい‼ 面白い‼
2つ目の先端素材は、炭素繊維。こんなに軽いの?なのにこんなに強い、
自動車や飛行機にも使われているすごい素材。
実際に手に持って軽さを実感。
理科の学習が社会で役立つ科学技術につながることに気付いて、科学に
興味・関心を深めてくれたようです。