このテディベアたち、高校3年生の選択被服の授業で作った作品です。
2学期末に仕上げました。ベアたちの布…実は浴衣の余り布なんです。
高3の選択被服では1,2学期、浴衣を製作しました。
こうやって・・・
こうやって・・・
そして、こんなふうになって・・・
夏は過ぎてしまいましたが、素敵な浴衣が仕上がりました!!
そして、残った時間は、残った布でテディベアを作製したのです。
お金さえ出せば、いろいろなものが簡単に手に入る時代です。
古くさいかもしれませんが、
私は敢えて『手作り』とか『節約』とか、大切にしたいと思っています。
浴衣の余り布も、捨ててしまえばただのゴミです。
が、樟蔭高校の家庭科では、
使える部分を使って、このようにテディベアを作ったり、
更にその余り布はミシンの試し縫い用の布にしたり、『エコ』を心がけています。
さて、この浴衣&テディベアを作った3年生も、今週土曜日には卒業式を迎えます。
この先の生活の中で、家庭科で習った何かが少しでも、役に立ちますように…。
家庭科の岡本でした。