令和2年度の3学期が始まりました。
2020年の小寒は1月6日の月曜日。寒さはこれからが本番です。
そして、受験を控えている高校3年生にとっても、これからが本番です。
先日、箕面の滝近くにある勝尾寺にお参りしてきました。境内のいたるところに赤いダルマみくじが並べられているお寺です。おみくじを引いた後に思い思いの場所に小さいダルマを奉納し、階段や灯籠、石垣などに敷き詰められた様子は勝尾寺ならではの光景です。
「王に勝った寺」の意で、「勝王寺」の寺号を帝より賜り、後に王の字を尾に控え、「勝尾寺」と号したそうです。その名の通り、あらゆる場面での「勝運」を祈るお寺として受験生が沢山お参りしています。
樟蔭の皆さんも、これからの受験に控え体調を整え、これまで身に付けてきた全てのことを出し尽くして、運を勝ち取って下さい。
因みにダルマみくじは『末吉』でした。
英語科 廣畑 規公美