公開講座等(関屋キャンパス)

2011年4月16日(土)

当講座は終了いたしました。

日時

平成23年4月16日(土)・6月18日(土)・7月23日(土) [全3回講座]

日程  時間 
 4月16日(土)・6月18日(土)  10:00〜12:00
 7月23日(土)  13:00〜16:30(予定)

場所

大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス

春のオープンカレッジ
『SHOINなら子育て支援者カレッジ』が開催されました。

3回目の開催となりますが、今年は「実践演習」として企画・立案・実践からの学びを重視した内容を考慮しました。

講座1回目は、実践にむけての基礎知識を学び、企画立案を行い、2回目は実践にむけての配慮・準備物等最終確認を行いました。
3回目は、実際に「SHOIN子育てカレッジ」に「支援者カフェ」として参加し、カフェ、絵本クイズ、子育て支援情報の3つのコーナーを設け、参加者へのくつろぎのひとときを提供し、大変好評でした。

支援者からは、参加者とのかかわり、支援者間の交流、学生への学び等実践を通して学ぶことも多かったとの声があがっていました。
また事後指導として、今後の支援活動に活かしていけるよう、エピソード記録の作成を行いました。


 【参加者の感想】(抜粋)
・みんなでなかよく準備からできて、楽しかったです。
・初めての企画だったので、色々勉強になり、実践に活かしてみたいと思いました。
・実践はやっぱり役立つと思いました。たくさんお客様が来られたのが一番でした。
・基本的な考えをまた学びなおせて良かった。
・奈良県の状態が良く分かり、驚きました。
・他のグループの人達と交流出来て良かったです。
・いろいろな支援者の方々のやり方が学べてとても勉強になった

概要

今年で3 回目の開講となる「SHOIN なら子育て支援者カレッジ」は、前年度までの学びのフォローアップとして、また4 月・6 月に開講する「講義科目」「演習科目」の様々な学びを活かして、7 月に開催される本学児童学部主催「SHOIN 子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」にて、絵本をテーマにしたワークショップを「実践演習」として、企画・立案・実践していただきます。

SHOIN 子育てカレッジでの「実践演習」は、支援者の方々の日々の取り組みを紹介する等、支援者の取り組みを発表する場として、また個々の活動に対する理解を深めることにより、支援者間の交流の場としていきたいと考えています。同時に、キャンパス内での実施であることから、学生との交流を通して、学生にとっての学びの場としての役割も担い、支援者と学生の相互向上の場としていければと思います。

過去の様子はこちら↓
2009年度
2010年度

大阪樟蔭女子大学子育て支援開発センターの活動もご確認ください。
http://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/gp/kosodate/index.html

プログラム


≪講義科目≫3科目
SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(1)/SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(2)/奈良県の子育て支援

≪実践科目≫2科目
「SHOIN子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」でのワークショップ実践C(2時間分)

≪演習科目≫3科目 
SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(3)〜支援者コミュニティーづくりA〜/
SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(4)〜支援者コミュニティーづくりB〜/
SHOIN子育てカレッジ支援実践演習を終えて 〜支援者コミュニティーづくりD〜

4月16日(土)

時間 タイトル  講師
10:00〜10:30 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(1)  菊野春雄教授
10:30〜11:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(2)  比留間みどり准教授
11:00〜12:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(3)〜支援者コミュニティーづくりA〜               菊野教授、比留間准教授、阿部講師


<科目概要>

◇10:00〜10:30 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(1)

本学児童学部主催「SHOIN子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」について、趣旨やねらい、過去3年間の実績や具体的な内容・様子について紹介し、実践演習の目的を支援者の皆様で共通理解し、主体的な取り組みとなるよう配慮していきたいと考えます。

◇10:30〜11:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(2)
社会の変化にともなって、幼児期の教育に対する考え方も変化しつつあります。ここでは現在の日本の幼児教育の基本的な考え方を学びます。
何を大切にしながら具体的にはどのように保育するのか、保育者や子育て支援者の役割について考え、子育て支援実践の基礎を理解します。

◇11:00〜12:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(3)〜支援者コミュニティーづくりA〜
「SHOIN子育てカレッジ」における絵本をテーマとしたワークショップの企画を行います。
支援者及び講師が意見を出し合う演習形式で進行し、活動の目的に沿った具体的な取り組みを通して、支援者間の交流を深めます。

6月18日(土)

時間 タイトル  講師
10:00〜10:30 奈良県の子育て支援  奈良県少子化対策室
10:30〜12:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(4)〜支援者コミュニティーづくりB〜  菊野教授、比留間准教授、阿部講師

<科目概要>

◇10:00〜10:30 奈良県の子育て支援

23年度奈良県事業計画や、支援者にとって必要となる情報(県内関係機関の問い合わせ先、助成金情報など)、9月から開講予定の県内支援者を対象とした奈良県大学間連携事業(地域の子育て支援大学ネットワーク)の案内を行います。

◇10:30〜12:00 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(4)〜支援者コミュニティーづくりB〜
「SHOIN子育てカレッジ支援実践演習にむけて(3)〜支援者コミュニティーづくりA〜」で企画した「SHOIN子育てカレッジ」で実践するワークショップに向けて、具体的な内容や配慮・留意点、準備物等、実践に向けての最終調整・確認を行います。
これら計画段階における演習を通して、自身の支援活動にむけての取り組み方、進め方を今一度見つめなおす機会になればと思います。

7月23日(土)

時間 タイトル  講師
13:00〜16:00 「SHOIN子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」でのワークショップ実践C  菊野教授、比留間准教授、阿部講師
16:00〜16:30 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習を終えて 〜支援者コミュニティーづくりD〜
修了式
 菊野教授、比留間准教授、阿部講師

<科目概要>

◇13:00〜16:00 「SHOIN子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」でのワークショップ実践C

演習として、「SHOIN子育てカレッジ」ワークショップを実践します。実際に親子とふれあい、支援活動を行うことにより、これまでの学びがより確実なものになると考えています。同時に支援者の皆様の日々の取り組みを紹介するなど支援者間の交流の場として、また学生との交流の場として、相互向上を目指します。

◇16:00〜16:30 SHOIN子育てカレッジ支援実践演習を終えて 〜支援者コミュニティーづくりD〜・修了式
「SHOIN子育てカレッジ」での実践を確かなものとするため、良かった点、反省点を振り返り、今後の課題・考察・検証を行います。
そして最後に今期修了式を行います。
この取り組みを通して、「支援者コミュニティーづくり」の第一歩を踏み出したいと考えています。

※プログラムは都合により変更する場合があります。

講師

菊野 春雄 氏 大阪樟蔭女子大学児童学部教授
(専門分野:認知発達心理学)

比留間 みどり 氏 大阪樟蔭女子大学児童学部准教授
(専門分野:幼児教育)


阿部 直美 氏 大阪樟蔭女子大学児童学部講師
(専門分野:幼児教育)

詳細

対象 : 子育て支援関係者(これから始めようと考えている方を含む)
定員 : 20名 <最小催行人数15名>
     ※15名未満の場合は不開講とします。不開講の際は、申込締切後にお電話等にてご連絡させて頂きます。
受講料 : 1人2,500円(テキスト・資料代含む)  [事前申し込み制]
キッズルーム:有り(有料・お子様一人300円:要申込)〔キッズルーム申込締切:4月5日(火)

【受講までの流れ】
@受講申込
本学ホームページまたはFAX、e-mailにてお申込みください。    
住所・氏名(フリガナ)・電話番号・FAX番号・e-mailアドレス(お持ちの方)と参加オープンカレッジ名を明記してください。 

締切:3月18日(金) 必着

A受講決定のご案内
申込締切後、講座の受講が決定しましたら、受講案内と振込依頼書をご送付いたします。

B受講料の振込
お手元に資料が届きましたら、受講案内に従って、期日までに振込を行ってください。
なお、振込依頼書の左側「振込金受取証(本人保存用)」は「受講証」を兼ねていますので、
お振込み後は大切に保管の上、講座当日にご持参ください。
※不開講の場合はお電話等にてご連絡致します。

C受講開始
開講初日はBの受講証をご持参ください。受付にて本受講証と交換させていただきます。


主催 : 大阪樟蔭女子大学児童学部・子育て支援開発センター
共催 : 奈良県少子化対策室

アクセス

申込み・お問合せ

オープンカレッジのお問合せは、下記学術振興課までお願いいたします。

        大阪樟蔭女子大学学術振興課(関屋キャンパス)    
    〒639-0298 香芝市関屋958    
    TEL 0745-71-3168  FAX 0745-71-3141    
    e-mail<s-gakujyutsu@osaka-shoin.ac.jp>    
    URL http://www.osaka-shoin.ac.jp

申込み・お問合せ
閉じる
ページの先頭へ