公開講座等(関屋キャンパス)

2013年7月13日(土)

『SHOIN子育てカレッジ2013』 〜絵本で広がる子育ての輪〜が開催されました。


地域の子育て支援の場として、また学生の子育て支援実践の場として、今年も絵本をテーマに「SHOIN子育てカレッジ2013」を開催しました。
児童学部1回生は見学参加、2・3・4回生はコースやゼミ単位でワークショップを企画・運営しました。

絵本ワールドでは、各テーマ毎に選書した1,000冊以上の絵本を展示し、児童学部の学生が子どもたちへの読み聞かせや絵本をテーマとした劇等を行ったりしました。
絵本をテーマとしたワークショップでは、親子で絵本に親しんでもらうための工夫を凝らしたものや、小さい子どもたちに対する愛情にあふれたものになっており、参加していた学生も子育て支援に自ら楽しんで取り組む様子がうかがえました。
一方で、絵本作家講演会や人形劇公演など専門家の活動を体験することで、参加者の知識・スキルなどの子育て支援力の向上にもつながっていると思われました。

2日間を通して、大変多くの方にご来場いただき、「SHOIN子育てカレッジ」は絵本の魅力を伝えるとともに、地域に根ざした子育て支援の場であり、かつ、子育て支援者の育成の場という役割も果たしていると思われます。

【参加者の感想】(抜粋)

・スタッフの方は皆、愛想があって良かったと思います。活気もあって好印象でした。
・子どもにやさしく対応していただいて、良かったと思います。
・とても良かったです。学生さんは積極的に子どもに話しかけてくれました!
・よく準備されていて、熱心さが伝わってきました。
・子どもたちがすごく楽しそうだったので、参加してよかったです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日時

平成25年7月13日(土)、14日 (日) [全2日]

各10:30〜15:30

場所

大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス

概要

絵本をテーマに地域の子育て支援事業の一環として、今年で6回目となる
「SHOIN 子育てカレッジ〜絵本で広がる子育ての輪〜」を開催します。
今年度は3つの枠組みでプログラムを構成します。

@絵本ワールド
「絵本ワールド」では、広い部屋に1000 冊以上の絵本を展示し、親子でゆっくり
好きな絵本を味わっていただきます。
今まで読む機会のなかった素晴らしい絵本にも出会えるかもしれません。

A『絵本の世界で遊ぶ』〜絵本をテーマとしたワークショップ〜
学生が主体となって、親子で絵本に親しんでもらえるよう工夫を凝らした様々な
ワークショップを実践します。絵本のイメージの世界を広げ、創造すること、
考えることの喜びを感じてもらいます。

B『絵本って楽しい!』〜絵本の魅力を再発見〜
絵本の魅力、読書の楽しさを再発見することを目的に、絵本作家の講演会や
人形劇団による公演、親子読書講座などを開催します。

また、子育て中の皆さんが集い、気軽に情報交換できる場なども提供します。
ほっと一息つきながら、保護者間の交流を深めていただければと思います。

SHOIN 子育てカレッジでの2 日間、親子での楽しいひとときを通して、
お子さんの“ 素敵な笑顔”をいっぱいみつけてみませんか?


【子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動】


過去の様子はこちら↓
20年度
21年度
22年度
23年度 7月8月
24年度

プログラム

7月13日(土)・7月14日(日)の2日間にわたり様々な催しをおこないます。
下記は一例であり、他にもプログラムをご用意しています!
プログラムによって開催時間が決まっております。
※開催状況によって、プログラムに変更が出る場合もございますので、ご了承ください。

詳しくは、プログラム下部に添付しておりますパンフレットでご確認ください。


〜子育てカレッジからのお願い〜
本子育てカレッジでは、平成23年9月台風12号による土砂崩れ、河川の氾濫等で大規模な被災に見舞われた
十津川村被災地支援として、十津川村内4箇所の保育所へ絵本の寄贈を行います。
ご家庭でご不用な絵本がございましたら、総合受付前に寄贈絵本BOXを設置しておりますので、
お持ち寄りいただけましたら幸いです。
皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。



7月13日(土)、7月14日(日)開催
絵本ワールド 「季節の絵本」や「かがく絵本」「赤ちゃん絵本」の展示のほか、「こどものとも社」の絵本展示など、
広い部屋に1,000冊以上の絵本をテーマ別に展示し、親子でゆっくり絵本を楽しんでいただきます。
また、学生スタッフが随時読み聞かせも行います!
子育て絵本の森 子育てサポートグループ Doula club がプロデュースする『絵本ひろば』です。
今回も子育て中のお母さんの情報交換の場、親子の憩いの場としておくつろぎください。
”となりのトトロ”をテーマにした森の中の小さな絵本館をゆっくりお楽しみください。
お姉さんとあそぼう!13日は紙芝居やゲームあそびなど、14日は人形劇や制作あそびなど、みんなで楽しめるプログラムを考えています!
きっと楽しんでもらえるはずなので、ぜひ遊びにきてください!
Welcome to English World!!!えいごのリズムにのって楽しくからだをうごかそう♪
えいごがわからなくても大丈夫! お姉ちゃんたちと一緒に『えいごの世界』をのぞいてみよう!!
いいおとするかな!“しゃか・ぽん・からん”!!自分だけの“マラカス”を作ってみませんか? 容器の大きさや、中に入れるもので音が変わるよ“しゃか・ぽん・からん”!!そのあと、マラカスやアンクルンという竹でできた楽器、その他の楽器も用いて、みんなで一緒に音楽を楽しみましょうヽ(^。^)ノね。
1回の定員は12名(先着)です。各回、開始時間の15分前から会場の前で整理券を配布します。


7月13日(土)開催
イベント広場かくれんぼかくれんぼ
三びきのこぶた
金のおの 銀のおの
シンデレラ
白雪姫
オオカミと5匹の子ヤギ

ウォ〜タ〜ランド
ようこそ!ウォ〜タ〜ランドへ!カラフルなお魚さんを釣ったり、ペットボトルのワニをたたいたり、楽しめるコーナーです。親子で楽しめるのでぜひ遊びに来てください! 遊びに来てくれたお友達には金メダルがあるかも!?
ウォ〜タ〜ランドでおもいっきり遊びましょー♪
バイキンマンをやっつけろ!!バイキンマンが体の中に入っていたずらしているよ!バイキンマンにボールを当てて元気な体を取り戻そう!
英語で遊ぼ!「子ども英語教材作成ゼミ(菅ゼミ)」では、教材を使って、いかに子どもたちに楽しみながら英語に触れさせ、英語特有の音声や文字に慣れ親しませるかを日夜研究しています。今回は、その一端をご覧頂くとともに、子どもたちに体験していただきます。
えいごげき私たちは樟蔭高校児童教育コースの3年生です。今回、私たちは「えいごげき」をします。「おおきなかぶ」と「ももたろう」をします。英語で演じますが日本語もわかるように工夫しています。小さなお子さんといっしょに是非ごらんください。
Let’s からだであそぼう!!! ボーリングや的あて、わなげをして、道具を使って楽しくあそぼうヽ(^。^)ノ 
みんなが大好き、アンパンマンのサンサンたいそうを踊ります。
親子で一緒に楽しく Let’s☆サンサンたいそう!!!(サンサンたいそうは所要時間15分程度です。)
手づくり楽器で遊ぼう みんなで手づくり楽器をつくって、できあがったものを使って音楽に合わせて踊りましょう。
楽器づくりは30名(先着)までですが、30名を超えてからの子どもたちには、完成した手づくり楽器を使って参加していただけます。
絵本でつながるおいしさお菓子が登場する絵本の読み聞かせを行います。その後、世界に一つだけのお菓子のオリジナル・デコレーションを皆で楽しみましょう!1回の定員は30名(先着)です。10:30から会場の前で整理券を配布します。
空気砲でモンスターを倒そう!この箱は何だろう? たたくと何が起こるかな?魔法の箱を使ってみんなでモンスターをやっつけろ!
みんなでチャレンジ!
大きい壁ものりこえちゃお☆   
『おおきなかぶ』をモチーフに、イニシアディブゲーム、ASE(Action Socialization Experience)などと呼ばれる、1人では解決出来ない課題に対して、様々なアイデアを出し合い、協力しあって解決をめざします!さあ、皆で力を合わせてチャレンジしましょう!
HAPPY SEA DAY!!英語版の海の日の絵本を作ったり、英語での魚の名前を学ぼう!!皆でマグネット魚釣りもするよ!
1回の定員は30名(先着)です。13:00から会場の前で整理券を配布します。1回の所要時間は約40分です。
こぶたぬきつねこをさがせ! 「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」に変装した4人のお姉さんを探して、メダルを貰おう!4つ揃ったら景品が貰えるよ♪皆が来るのを楽しみにしてるね!!
※メダルを貰うには「合言葉」が必要だよ!ヒントは動物の鳴き声だよ!
絵巻物紙芝居
「ちょっと遠い国インドの紙芝居(ポト)始まるよ!」
東野 健一 氏(ポトゥア)

インド・西ベンガル州に大昔より伝わるちょっと変わった紙芝居(ポト)。何がどう変わっているのかは見てのお楽しみ!!
ベンガル語でポトは絵巻物、それを演ずる人をポトゥア(絵巻物師)と呼びます。演ずるのは日本のポトゥア東野健一。見てもらうお話は「あたま山」「おおかみの魂」などなど。インドの道端で売ってる絵本も持って行くよ。

絵本作家講演会
「僕が絵本作家になった理由(わけ)」                                   
たかい よしかず 氏(絵本作家・ハッピークリエーター)

「怪談レストラン」のお化けギャルソンや明治マーブルチョコレート「マーブルわんちゃん」絵本「くろくまくん」シリーズなどを制作のたかいよしかずが、なぜ絵本作家になったのかという理由や本と触れる大切さについてお話しします。
くろくまくんの絵本の読み聞かせや、キャラクターを一緒に描くプログラムもあります。



7月14日(日)開催
人形劇                      
「はやくあいたいな」 
人形劇団クラルテ 
「おばあちゃん」は「よおちゃん」に、「よおちゃん」は「おばあちゃん」にあいたいなと思います。ところが、二人は別々の乗り物に乗って移動し、すれ違ってしまいます。
はやくあいたいなと思うのに、なかなかあえないおばあちゃんと、よおちゃん。二人は無事にあえるのかな?
shoin−こそだてひろば 子どもたちと、子育てをしているお父さん、お母さんの広場です。どなたでもお越しください。子どもたちを見守りながら、お父さん、お母さんにほっと一息ついていただけるような広場です。楽しい遊具や絵本を用意しています。やさしいお姉さんもまっていますよ。
野菜スタンプでうちわを作ろう!野菜スタンプで季節感を味わいながら楽しく世界に一つだけのマイオリジナルうちわを作ろう! 
1回の定員はお子さん25名(先着)です。10:30から午前2回、13:30から午後2回の整理券を会場の前で配布します。
Kids photo
〜まほうにかけられて〜
みんなで絵本の中に入ってみよう!!ビニール袋を使って、洋服を作ったり、画用紙を使って王冠を作ったりします。そしてその出来上がった洋服などを身に付けて、設置された背景の前で写真を撮ることも出来ます。ぜひ、可愛く変身したお子さんと一緒に写真を撮りませんか?
2春ランド私たちは樟蔭高校児童教育コース2年生です。この「2春ランド」は、私たち高校生とみんなで楽しい遊びができるコーナーです。
ボーリングや輪投げなどは簡単に家でも作れる遊び道具です。私たちと遊んだことを思い出してお家でも楽しんでくれたら嬉しいです。待ってまーす!!
外国のカードや積み木で遊ぼう外国のカードや積み木をたくさん置いているので、自由に遊んでいただけます。ミッフィーの絵本や積み木の絵本を見ながら遊ぶこともできますし、自由に創造性をふくらまして遊ぶことも可能です。学生がお手伝いをしますので、ご家族そろって遊びに来て下さい。
紙芝居屋さんがやってくる!みんなよっといで〜!昔ながらの紙芝居屋さんがやってくるよ。楽しいおはなしもりだくさん!子どもはわくわく、大人はなつかしい?!おまけもあるよ。
*どこに来るかはお楽しみ。探してみてね。1回のお話は30分程度です。
のんたんと一緒におたんじょうパーティー!!!「のんたんのおたんじょうび」という絵本をテーマに、登場する動物になったり、誕生パーティーをしたりします。皆でハッピーバースデーのうたを歌って、楽しい誕生パーティーにしましょう!
おみやげには自分だけのおめでとうクッキーを作っておうちに持って帰って下さい!
お化け屋敷へようこそ!
なんてったって夏はこれでしょ!?スペシャル
関西お化け屋敷研究会
樟蔭名物のお化け屋敷が今年もやってきました!今年もお化けが出てくる絵本をテーマに、関西お化け屋敷研究会がプロデュースします。初夏の楽しいひと時を「涼しい汗」をかいて過ごしませんか?たくさんの子どもたちのチャレンジをお待ちしています。
12時30分から総合受付横で整理券を配布します。定員になり次第終了とさせていただきます。
親子読書講座
「絵本の楽しみ方」
佐々木 貴美子 氏
(JPIC読書アドバイザー)
                       
絵本をもっと楽しむための、読み方や選び方を直伝。親子でステキな絵本の世界へどうぞ〜!

SHOIN子育てカレッジ2013パンフレットSHOIN子育てカレッジ2013パンフレット(5.64 MB)

詳細

対象 : 一般(親子)及び教職員、学生
定員 : なし
参加 : 無料
申込 : 申込不要
     ※カレッジへの参加に事前申込はございません。
       ただし、一部のワークショップは整理券が必要となる場合がございます。

主催 : SHOIN子育てカレッジ実行委員会
共催 : 奈良こどものとも社
協賛 : 株式会社小学館、株式会社サクラクレパス
後援 : 奈良県、奈良県教育委員会、香芝市、香芝市教育委員会、葛城市教育委員会、広陵町教育委員会

アクセス

お問合せ

子育てカレッジのお問合せは、下記SHOIN子育てカレッジ実行委員会事務局(大阪樟蔭女子大学児童学部研究事務室)までお願いいたします。

    SHOIN子育てカレッジ実行委員会事務局
    (大阪樟蔭女子大学 児童学部研究事務室)
    〒639-0298 香芝市関屋958    
    TEL 0745-71-3159 FAX 0745-71-3149    
    e-mail<jidou-jimu@osaka-shoin.ac.jp>    
    URL http://www.osaka-shoin.ac.jp
閉じる
ページの先頭へ