「だから!」しょういん幼稚園に通わせました
INTERVIEW



インタビューではこんなお声をいただきました。
- 根っこを育てるから
- 先生が熱心だから
- 園長先生や担任の先生との距離が近いから
- パートでも無理なく通わせられるから
- 子どもの成長を日々実感できるから
- これからの時代に合わせた教育内容だから
- 総合学園としての教育環境が充実しているから
- 「しょういん幼稚園」を決めたきっかけは?
D.K様 他の幼稚園もいくつか回りましたが、ここは「園庭開放」のとき、しっかりとテーマを決めて臨まれている先生方の姿が印象的だったので決めました。
I.M様私は家が近いので「未就園児クラス」の時からお世話になっています。そのときはベテランの先生が4人もついて見守ってくださって、子どももとっても楽しそうだったんです。入園した今でも、あのとき手厚く見守ってくださった印象そのままなんですよ。 《一同うなづく》
M.M様 先生方もそうですけど、通っている子ども達の明るい穏やかな雰囲気、清潔な園舎、行き届いた園庭も決め手になりましたね。
H.M様 都会にしては緑が多いし・・・ね。
- 実際に入園してみていかがでした?
H.M様とにかく子どもは幼稚園が大好き。先生が限られた中で色々工夫をしてくれて、手間を惜しまず丁寧に保育してくださっているからだと思います。
D.K様 学年問わず先生全員が常に子どもを見守ってくれています。子どもが楽しめることをたくさん考えてくれて、いろんな行事のイベントを企画してくれるんですよ。
H.M様 担任でない先生も子どもの名前を覚えててくださってますしね。

M.M様 引越しする前はマンモス園でした。どちらがどうということはないですけど、こちらは一人ひとりのケアが行き届いていて、家庭的なところが気に入っています。 子ども達一人ひとりの気持ちとか、個性を理解して尊重してくれて。いろいろなことを押し付けるのではなく、長所を引き出すような保育をしてくださっている気がしてますね。
I.M様 内気な子なので大丈夫かなあと思ったんですけど、楽しく通園しています。 ついこの間、懇談のときに先生とお話をさせていただきましたが、子どものことをほんと良く見てくれているんだなと実感しました。
H.M様 あと、保護者のみなさんも気さくで仲が良いです。どういったらいいのかしら・・・べたべたしすぎない程よい距離感で居心地がいいんですよ。
M.M様 「送り迎えの時間」とかでいろいろな相談をするんですけど。みんなが励ましてくれたり、アドバイスをくれたりするんですよね。
H.M様 気がついたら、その場にいる先生、保護者の方みんな親身になってくれて・・・ほんとに心強いし、一緒に解決してくれる感じがしますよね。
D.K様 先輩ママのアドバイスとか、なかなか聞けるときないものね・・・。
- お話にも出ましたが、しょういん幼稚園の特色のひとつである「保護者の皆様による送り迎え」はいかがですか?
I.M様 ちょっと気づいたことなど、先生とじっくり話し合います。 わざわざ時間をとってもらうということでなく、ほんのちょっとした出来事でも自然にお話ができるので助かります。
D.K様 日々の子どもの様子がすぐにわかるしね。
H.M様
園長先生が直々にお迎えに立ってくださることもあるんですよ。
やっぱり何かあったとき、すぐに聞かないと具体的なことがわからなくなってしまうし、どう対応したらいいかわからない。
先生から直接、様子を聞いたりアドバイスを受けたりできるので、すぐに対応できます。
M.M様 先生といろんなお話ができるチャンスですし・・・機会を逃さないから、どんなことでもよくなっていく・・・。そんな気がします。
- その他のしょういん幼稚園の特色については、どうお感じになっておられますか?
D.K様 お弁当の回数が多いので気にしてたんですが、先輩ママから「毎回頑張ろうって思わないで、3年間だけのお楽しみと考えてみたら?」というお言葉をもらって、“なるほど!”やってみようか、って気になりました。
M.M様 そうやってできるのも、今だけですものね。 《一同うなづく》

I.M様 私も、最初はお弁当ってすごく難しいかなって思いましたが、慣れれば大丈夫。量も多くないし、パンでもいいとおっしゃってくださったので、たまにパンを持たせてますよ。
H.M様
そうやって上手くバランスをとればいいしね。
- 今回、保護者の皆様のお声にお応えしようと、保育時間の変更や課外活動の充実など保育サービスの充実を図りました。この点についていかがですか?
H.M様 保育時間が変更になって、働いている保護者の方は朝のゆとりが少し生まれてありがたいのではないでしょうか。
D.K様
今回、年少でも参加できる課外活動があって、うれしいです。
他にお教室を探すのはちょっと不安がありますが、そのまま園で保育してくれるのでありがたいです。
I.M様 私のまわりでは、フルタイムで働くお母さんは少ないけれど、午前中だとか、午後2時ぐらいまで働くお母さんが多いです。今回、働くお母さんのためのサービスが充実してくれてほんとうれしいです。
M.M様 今って保護者の生活スタイルとか、子ども達もいろいろ変わってきてますよね。「根っこを育てる」という教育方針は変わらずに、その時々に応じて柔軟な取り組みをしてくださってるのはうれしいです。
D.K様
私も入園説明会のとき、「根っこを育てる」というお話がすごく印象に残っていて、私が思っている教育の考え方と一緒だったんですよ。すごく感動して・・・。
《一同うなづく》
そうした部分を大切にしつつ、これからも“いいもの”を取り入れてほしいですね。
ご参加いただいた在園児のママの皆様、ありがとうございました。
今回「しょういん幼稚園はいいところ」をわかってもらいたい!と集まってくださった皆様、
終始和気あいあいとして、楽しい雰囲気でした。