公開講座等(関屋キャンパス)

2012年7月29日(日)

『夏休み!親子で陶芸教室』 〜世界で一つのうつわを作ろう!〜が開講されました。




はじめに、動物を作る・塔作りなど、粘土遊びを行い、それから、メインのひも作り技法を用いた器制作を行いました。
最初は回転台(ろくろ)の上で、底を作り、粘土の太いひもを2本ほど積んでいき、
筒を作ります。
しっかり接合し、指で薄くのばしていきます。それから口辺を切り、ヘラを用いて、形を整えます。
その際に、膨らませたり、装飾を加え、自分のオリジナルの表現を用い、世界でたった一つの自分の器を仕上げていきます。
初めて陶芸体験をされた方も多く、親子で協力され、エネルギーあふれる制作活動を
していただきました。
ロクロ、めがねカンナ、切り弓など、専門用具に悪戦苦闘しながら、楽しい作品が仕上がりました。



【感想】(抜粋)

・子どもと一緒に初めての陶芸を楽しめました。時間も内容もとても良かったです。
 仕上がりが楽しみです。
・すごいものがつくれたのでうれしかった。
・子どもも楽しんでおり、また機会があれば参加したいと思った。
・とても充実した楽しい時間を過ごせました。土の感触が気持よく、完成したものを
 見るのが楽しみです。また参加したいと思いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日時

平成24年7月29日(日)

10:30〜12:00

場所

大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス

概要

この講座は、はじめて焼き物をつくる方、何回か陶芸教室に通ったけれど途中でやめてしまった方、そして子どもたちといっしょに楽しく焼き物を作りたいと思っている方など、焼き物に興味をお持ちの方々が対象です。
土粘土をこね、やわらかさ・硬さ・心地よさなどの感覚を手のひらで感じ、五感や腕や指先をフルに使って形を作り、乾かしてから窯に入れ高温で焼く。そうすることで『世界で一つの焼き物』が完成します!
土とのふれあい、作ることの楽しみ、そして何よりも親と子の共同製作でできあがった焼物は、きっとかけがえのない宝物となることでしょう。

制作は大学の教員と児童学部の学生スタッフが丁寧に指導いたします。
親子でご一緒に『世界でたった一つのうつわ』を作ってみませんか。


過去の様子はこちら↓
22年度
23年度

講師

安部 永 准教授 (大阪樟蔭女子大学児童学部)
[専門分野:セラミックアート]

詳細

対象 : 小学生とその保護者
定員 : 親子20組40名 <最小催行人数16組>※先着順
     ※16組未満の場合は不開講とします。不開講の際は、申込締切後に郵送等にてご連絡させていただきます。
※定員に達したためお申込みを締め切らせていただきました。
 たくさんのお申込みありがとうございました。

材料費 : 親子1組(2名)2,500円 [事前申し込み制]


【受講までの流れ】
@受講申込
本学ホームページまたはFAX、e-mailにてお申込みください。    
住所・氏名(フリガナ)・電話番号・FAX番号・e-mailアドレス(お持ちの方)と参加講座名を明記してください。 
 
※下記フォームからお申し込み頂く場合、キッズルーム利用選択箇所を必ず「いいえ」にチェックをしてください。
  チェックがないとエラーがでてしまいますので、お気をつけください。

締切:6月27日(水) 必着

A受講決定のご案内
申込締切後、講座の受講が決定しましたら、受講案内と振込依頼書をご送付いたします。

B受講料の振込
お手元に資料が届きましたら、受講案内に従って、期日までに振込を行ってください。
なお、振込依頼書の左側「振込金受取証(本人保存用)」は「受講証」を兼ねていますので、
お振込み後は大切に保管の上、講座当日にご持参ください。
※不開講の場合は郵送等にてご連絡いたします。

C受講開始
当日は門衛に講座を受講する旨お伝えいただき、入校証を受け取って学内にお入りください。
開講初日はBの仮受講証をご持参ください。受付にて本受講証と交換させていただきます。

主催 : 大阪樟蔭女子大学児童学部
後援 : 香芝市

アクセス

お問合せ

公開講座のお問合せは、下記学術振興課までお願いいたします。

    大阪樟蔭女子大学学術振興課(関屋キャンパス)    
    〒639-0298 香芝市関屋958    
    TEL 0745-71-3168  FAX 0745-71-3141    
    e-mail<s-gakujyutsu@osaka-shoin.ac.jp>    
    URL http://www.osaka-shoin.ac.jp

お問合せ
閉じる
ページの先頭へ