大阪樟蔭女子大学

2006年1月28日(土)[13:30〜16:30]大阪樟蔭女子大学 カウンセリングセンター主催第5回心の相談コロキアム「ストレスケア」
子どもをめぐる様々な問題について、見聞きしない日はない昨今、日本臨床心理士会は定期的に子育て支援研修会を開催し、地域における様々な活動のお手伝いをしてきています。子育て支援の対象は、とかくお母さんであると考えられがちですが、実は「子育てと家族」という視点こそが重要ではないでしょうか。
 今回のコロキアムでは、子育て支援では脚光を浴びることの少ない男性の役割を取り上げることにしました。子育ての現状をふまえた上で、子育ての経過中に変化していく男性の役割を通して、家族について考えてみたいと思います。子どもを抱える環境としての家族に関心をお持ちの方達、多数ご参加ください。

ポスター
■講演会スケジュール(予定)
時間 内容
13:30〜14:30 ご挨拶(学長:森田洋司)
13:40〜13:50 開会のことば(研究科長:岩田 紀)
13:50〜14:50 シンポジウム・第1部(司会:高橋裕子)
・福森るり『香芝市の子育て支援の現状』
・奥田 亮『男性心理学者の子育て』
・大江米次郎『「夫」から「亭主」への変遷』
14:50〜15:05 休憩(15分)
15:05〜15:50 シンポジウム・第2部(司会:高橋裕子)
シンポジスト(福森るり/奥田 亮/大江米次郎/高橋裕子)
15:50〜16:20 フロアと質疑応答
16:20〜16:30 閉会のことば
福森るり氏 写真 福森るり氏 香芝市役所 児童福祉課所属
プロフィール
昭和62年 立命館大学文学部卒業
3年間民間企業に勤務の後、平成2年に香芝市役所入庁
平成10年に児童福祉課(当時厚生課)に配属、平成11年度には奈良県初となる「香芝市エンゼルプラン」及び平成16年度「香芝市次世代育成支援行動計 かしば“みらい”プラン」の策定に関わる]
奥田講師 写真 奥田亮氏 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科専任講師 臨床心理士 専門分野:臨床心理学・人格心理学
プロフィール
京都大学教育学部卒業、 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得満期退学
(教育学修士)
【共著】
「バウムの心理臨床」(創元社)
【翻訳】
「箱庭療法 イギリス・ユング派の事例と解釈」(金剛出版)
「ユングのタイプ論」(創元社)
大江教授 写真 大江米次郎教授 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科教授 専門分野:教育臨床心理学
プロフィール
大阪市立大学大学院
文学研究科心理学専攻修了
【共著】
「子どもの発達・生活と教育―現代の課題に答える教育心理学―」
(学術図書出版社)
「『からだ・こころ』の成長と教育―その調和統合体としての「いのち」の育成―」
(学術図書出版社)
【共著論文】
「大学生のストレス評価法(第3報)」
(大阪樟蔭女子大学人間科学研究紀要第2号)
高橋助教授 写真 高橋裕子助教授 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科助教授 臨床心理士、精神保健福祉士 専門分野:臨床心理学、精神保健福祉学
プロフィール
関西学院大学文学部心理学科卒業、
関西学院大学文学研究科博士課程後期課程単位取得修了
【共著】
「やる気で始まる子育て論」(北大路書房)
「魂と心の知の臨床−
心理臨床学と精神医学の間」(創元社)
「社会福祉援助技術論」(保育出版社)
【論文】
「アスペルガー障害のロールシャッハ反応に関する一事例研究」(大阪樟蔭女子大学人間科学研究紀要第4号)
「特定疾患当事者およびその家族への心理的援助」(臨床心理学)
岩サキ正子 人間科学部心理学科助教授 専門分野:臨床心理学
プロフィール
早稲田大学教育学部教育学科卒業
【著書】
「現代教育のフロンティア」(晃洋書房)
「よくわかる知的障害のある人達の人権」〔(財)日本知的障害者福祉協会〕
【論文】
「高齢知的障害者等のQOL(生活の質)の在りかたについて」〔(財)日本知的障害者福祉協会〕

 
日程   2007年1月27日(土)
日時   13:30〜16:30
場所   大阪樟蔭女子大学 関屋キャンパス
 6号館601会議室
お問い合わせ先   大阪樟蔭女子大学カンセリングセンター
  〒639-0298 香芝市関屋958
  TEL 0745-71-3150
  FAX 0745-71-3140
  E-mail kokoro@osaka-shoin.com
場所 午前8時の時点で、大阪府または奈良県北部に警報(暴風・大雨・洪水)が発令されている場合は、公開講演会を中止させていただきます。

受講無料

キッズルームがご利用いただけます




戻る
ページの先頭へ

Copyright (C) SHOIN GAKUEN. All rights reserved.