GRAND DESIGN 2030
Dear Women of Shoin
~凛として、輝く女性(ひと)へ~
1949年、大阪樟蔭女子大学は、新制大学としての歩みを始めました。 しかしながら、その女子高等教育機関としての歩みは、戦前の樟蔭女子専門学校に始まります。 樟蔭女専が初めて入学生を迎えた1926年、年号は大正から昭和へと変わりました。 以来、昭和・平成と、いつの時代においても、本学が志したのは、時代の変化に対応できる女性の育成。2019年、次の時代が始まるこの時に、新たな一歩を踏み出します。 “美Beautiful!”
「シンボルマーク」

美Beautiful 2030 のシンボルマークは、樟蔭学園のコミュニケーションマークを使用しています。
シンボルマークのカラーは、深緑「伝統」とサーモンピンク「革新」が連続するグラデーションで表現することで伝統とともに2030年へ向かう未来を連想させています。
MESSAGE

大阪樟蔭女子大学は
- 美Beautifulをキーワードとして教育・研究を展開します
- 美Beautifulを通して成果を社会に還元します

樟蔭学園創立者森平蔵は、当時の女子高等教育の状況を憂い、1917年、私財を投じ、「樟蔭高等女学校」を設立しました。創立者の思いである建学の精神の趣旨は、「『高い知性』と『豊かな情操』を兼ね備えた社会に貢献できる女性の育成をめざす」であり、今日でも色褪せることなく脈々と引き継がれています。
人材育成と知的創造活動の場である大学は、今後予測不可能と言われている時代において、「自ら考え主体的に判断し行動する力」や「変化に対応するしなやかな力」を有する人材を社会へ送り出す責務があると考えています。そこで、建学の精神を大事にしつつ現代社会の課題に対応したグランドデザインを策定いたしました。
将来に向けて本学がめざすものは、美の「知」、美の「人」を追求し、知性美・情操美・品性美の三つの「美」を兼ね備えた社会の要となる人材の育成を通して社会に貢献することです。まさしく「美(知性・情操・品性)を通して社会に貢献する」大学になります。
ここでいう「美」とは、単なる外見上のものではなく、むしろ内面から醸し出される美しさであり、教養があり立ち居振る舞いに品がある洗練された「美」を意図しています。本学の伝統や現在の学びの実態、そして将来を見据えて「美Beautiful 2030」をスローガンとしました。
「美(知性・情操・品性)を通して社会に貢献する」大阪樟蔭女子大学へ。2030年に向けて着実に歩んでいきます!
FUTURE VISION
- 3つの美(知性美・情操美・品性美)
- 3つの美(知性美・情操美・品性美)に基づく教育や研究を展開し、他の大学には真似のできない学びで社会対応力を有する美しい女性の育成を実現します。
美(知性美・情操美・品性美)を通して
社会に貢献する
“美 Beautiful 2030”の実現に向けて

![]() 価値観が多様化し予測不可能な時代が到来するなか、自ら考え判断し行動する女性の育成に対応した課題解決型教育を展開するため、学生が主体的に学んでいく教育環境を整備します。これらの根底には、知識技能の習得のみならず、他社と共働する社会における情操や品性を磨くことを重視した学びがあります。 ![]() |
![]() 学生の能力を最大限伸ばすため、修学面、生活面、キャリア面でのサポートをさらに充実させます。修学環境の整備や奨学金制度の充実、そして就職活動に対する物心両面からのサポートなど、学生ひとりひとりに対応したキャンパス環境をつくりあげます。 ![]() |
![]() 他社との円滑なるコミュニケーション力を養うため、良き情操と品性を兼ね備えた感性とともに地域貢献活動を積極的に行う学生をサポートします。また、地域と社会が抱える諸問題に対して、大学が持つリソースを活用し貢献していきます。 ![]() |
![]() 身体などの外面だけでなく内面も含めたトータルに「美」を研究する機関を、2020年度設立を目標に計画中です。この研究機関を中心に外部機関との共同研究を推し進め、その成果を社会に還元していきます。 ![]() |
![]() 多様な背景を持つ学生同士が刺激し合いながら学びを展開しお互いを高め合う環境となるキャンパスを提供するため、高大接続の在り方を提案していきます。また、努力を惜しまず前向きに考え行動する学生をこれまで以上に受け入れるため、入学者選抜制度の改革に取り組みます。 ![]() |
![]() 在学中に留学を研究する学生を増やすとともに、外国人留学生の受け入れも推進し、多様性あふれるキャンパスの実現をめざします。国内外を問わずあらゆる場面で人と人とのネットワークが今後ますます重要となってくるため、ワールドワイドなネットワーク構築を通して学生が成長できるよう、サポートいたします。 ![]() |
![]() |
![]() |