グローカル人材
言語や文化的背景の多様性を理解し、地域社会で他者と共生するために、 デジタル技術を活用しながら円滑なコミュニケーションを図る能力を持った人
世界を知り、地域に貢献する。
2026年4月開設 入学定員:30名
本学科がめざすのは
単なる語学力の習得だけではありません。
言語運用能力に加えて
多文化・多様性を理解する科目、
言語に関わるデジタルスキル科目、
地域に関わるグローカル系科目を学ぶことで、
グローカル人材に必要な資質・能力を身につけます。
大阪樟蔭女子大学では、
このような能力を持った人
多様性×コミュニケーション
言語×デジタル技術
グローバル×ローカル
世界で活躍するバリキャリ?
もいいけど…
それより日本で、地域で、多文化に触れながら多様な人たちと生きていきたい。
大学に行くなら、外国語学科、
言語文化学科や国際学科に行きたいなと思っている。
これからの時代はやっぱデジタルが大事でしょって思ってる。
英語が得意なわけじゃない。
でも外国人とコミュニケーションをとりたいし、異文化にも興味がある。
言語や文化的背景の多様性を理解し、地域社会で他者と共生するために、 デジタル技術を活用しながら円滑なコミュニケーションを図る能力を持った人