
8月4日 |
12:20 |
開講の挨拶 |
森田学長 |
12:30〜 |
いじめの新たな理解と対応の視点 |
森田学長 |
14:00〜 |
小学校における食育のめざすもの |
吉田講師 |
15:30〜 |
コミュニケーションと教育 |
辻准教授 |
8月5日 |
12:30〜 |
「教」の教育・「育」の教育と人間形成 |
塩見教授 |
14:00〜 |
教育的契約と反省的実践 |
村井講師 |
15:30〜 |
地域のなかの小学校 |
萩原准教授 |
8月6日 |
12:30〜 |
子どもの認知発達と教育 |
菊野教授 |
14:00〜 |
子どもの感じる心と考える心 |
大江教授 |
15:30〜 |
子どもとの対話は可能か−タクト論の視点から− |
徳永副学長 |
「児童教育の学び直しプログラム」を構成する各プログラムは、時代の変化とともに変わっていく小学校教育のあり方を、もう一度見つめ直し、学びなおしていただくために開設します。
小学校外国語活動の必修化を中心にしていますが、その他の問題についても、夏休み期間に、集中的に学び直していただくために設定しました。
最近多発する子どものいじめの問題、重要性が増してきている食育の問題、心の問題、子どもとのふれあいとコミュニケーション、地域との連携など、小学校現場で生じる様々な問題についての最新の話題と対処法を本学の社会学・児童学・教育学・食物栄養学のそれぞれの分野の専任教員が、わかりやすく解説します。
小学校教育を総合的に見つめなおすために、ぜひ受講してください。
費用:1日受講の場合は1,000円、2日以上受講の場合は2,000円
(教材費として初回の講習日に徴収いたします。)
主催:大阪樟蔭女子大学
後援:大阪府教育委員会・奈良県教育委員会・大阪市教育委員会・堺市教育委員会・東大阪市教育委員会
問合せ先:大阪樟蔭女子大学 学び直し事務局
〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 Tel:06-6723-8184 Fax:06-6723-8348
Copyright (C) SHOIN GAKUEN. All rights reserved. |