日程
(秋期日程については決定しだいお知らせします。)
春期講座 |
4月25日(土) |
5月9日(土) |
5月23日(土) |
5月30日(土) |
6月13日(土) |
6月27日(土) |
7月4日(土) |
7月18日(土) |
プログラムの目的
小学校の先生方が、英語力に自信を持って教壇に立てる、発音に自信が持てる、簡単な英会話ができる。これらを目的に、効果的な英語の使い方、教室で使う英語、英語の知識などを学びます。クラスは初級・中級の2クラス編成で、初回に希望をお聞きした上で、クラス編成を行います。
第1回から第15回まで、各セッション毎に「基本的な会話英語(basic
conversational English)」と、「教室で教え、児童とふれあうために必要な英語(English
that teachers need in the classroom
to teach and interact with their
learners)」を繰り返し、学習し、練習していきます。
講習内容
- (1)自己紹介
- Introducing yourself.
- (2)自分自身のことを話す。他人の特徴を述べる
- Talking about yourself. Describing other people.
- (3)英語の授業の始め方と終わり方の練習
- Practice starting and ending an English lesson.
Is
it sunny? How are you?
- (4)毎日あるいは毎週、決まってしていることを話す
- Describing daily and weekly routines.
- (5)タスク活動をしている間にジェスチャー、パントマイム、トークを同時に練習する。
- Practice gesturing, miming and speaking at the same time during a task.
What
am I doing? Come here, please.
- (6)ある物とある物の位置関係を説明する
- Describing places and giving the location of things.
- (7)「聞いて絵を描く」活動の練習
- Practice ‘listen and draw’ tasks.
Okay
draw a dog next to the house.
Is it a big dog?
- (8)指示を仰ぎ、指示を与える
- Asking for and Giving directions.
- (9)「聞いて動く」活動の練習
- Practice ‘listen and do’ tasks.
Go
straight. Look left.
- (10)週末や休暇の情報を聞いたり話したりする
- Asking for and giving information about weekends and vacations.
- (11)復習と新出単語の導入
- Practice reviewing and introducing new vocabulary.
What’s
this? Is it a penguin or duck?
It’s a …
- (12)思い出について語り合う
- Asking for and giving information about past memories.
- (13)教師、生徒間の「フリートーキング」
- Practicing ‘Freer Speaking’ between teacher and student.
And
you have two brothers. Do you
have any sisters?
- (14)将来の計画について話す
- Talking about plans for the future.
- (15)「スキャフォールディング」と「フリートーキング」を体験する
- The ‘scaffolding’ and ‘freer speaking’ challenge!
※ 英会話スキルアッププログラムは、初級・中級クラスの2クラス開講します。
※プログラムの内容は、現在予定している内容です。
今後、さらに検討を加え、担当講師とも協議のうえ、変更することがあります。
|