香芝市連携事業『グリム絵本館活動』
絵本を通した子育てサポートプロジェクト〜グリム子育てサポートプロジェクト〜
Grimm Child-Care Support with Picture Book Project
第5回絵本館活動
AMの部
平成21年度香芝市・大阪樟蔭女子大学
子育て支援連携事業 グリム子育てサポートプロジェクト記念講演会
- テーマ
- 『絵本はみんなのともだち』〜絵本をみんなで楽しもう!〜
- 講演
- 長谷川 義史 氏(絵本作家)
- 概要
- 絵本をとおした子育て支援(絵本を通した親子の交流、地域の交流等)について、長谷川先生の講演会を通し、改めて絵本の楽しさ・魅力を実感し、絵本の持つ力と可能性を体感いただければと思います。
- 日程
- 平成22年3月13日(土)10時30分〜11時30分
- 場所
- 香芝市旭ヶ丘子育て支援センター
- 対象
- 一般(親子での参加可)及び学生
- 定員
- 120名
- 主催
- 香芝市・大阪樟蔭女子大学子育て支援開発センター
PMの部
グリム絵本館活動
- 日程
- 平成22年3月13日(土)13時〜16時
- 場所
- 香芝市旭ヶ丘子育て支援センター
- プログラム
- 1) グリム絵本館開館式(学生司会)
- 2) ワークショップ
長谷川先生のスーパー絵本ライブ! 14時
- 3) 閉館式(学生司会)
絵本館活動後のスタッフミーティング
絵本館閉館後、スタッフ全員でミーティングを行い、個々のスタッフから今日の活動を振り返っての感想、今後の反省点など話し合う。
(学生スタッフからの意見)
- ・長谷川先生との絵本ライブはすごく楽しく勉強になった。
- ・長谷川先生の子どもたちへの話し方、接し方は、これからの自分たちの教育実践活動において非常に参考になった。
(行政スタッフからの意見)
- ・長谷川先生の絵本ライブは絵本の楽しみ方、親子のコミュニケーションの促進にとって非常によかった。
(大学スタッフからの意見)
- ・学生がこれまでの活動をとおして、学外での実践活動に慣れてきたと思う。今後はこの経験を元に自主的な活動へとつなげてもらいたい。

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
Copyright 2010 SHOIN GAKUEN. All rights reserved.