
【危機管理対策本部より】政府の緊急事態宣言延長、及び大阪府の緊急事態措置継続を受けての対応基本方針について(2020.05.08)
2020年05月08日
教職員の皆様へ
樟蔭学園危機管理対策本部
本部長 森 眞太郎
政府の緊急事態宣言が5月31日まで延長され、大阪府の緊急事態措置も継続されたことに伴い、本学園としてこれに協力し、社会的役割を果たすために、従来の基本方針を原則継続いたします。
なお、期間中、中学校、高等学校においては、大阪府立学校の方針を参考に、生徒の心身の健康観察を行うとともに生活習慣や学習状況等を把握し、再開後の教育活動を円滑に実施するため、登校日を設定いたします。
教職員の皆様には、引き続き感染拡大の防止にご協力のほどお願いいたします。
【基本方針】
(1)校地
閉鎖いたします。
① 期間は5月31日(日)までといたします。
(2)学生、生徒、園児
校地内への入構を原則禁止いたします。(課外活動含む)
① 期間は5月31日(日)までとします。
② 中学校、高等学校の登校日は、16日(土)、18日(月)、19日(火)の予定です。
(3)教育職員
① 在宅勤務を基本と、校地内への入構を原則として禁止いたします。
② 教育・研究上の必要がある場合は、その旨を所属長(学長、校長)に届け出ることによって入構を認めます。
(4)事務職員
① 最小限の事務機能を維持できる職員数に限定して入構を認めます。
② 在宅勤務を推進し、ローテーションによる勤務体制とします。
今後も学園から発する新しい情報につきましては、随時、学園、各校ホームページ、文書等にてお知らせしますので、適宜確認してください。
また、新型コロナウイルス感染症に関する情報は時々刻々と変化しております。各省庁等のホームページを確認してください。