
学園の取り組み
行動規範
学校法人樟蔭学園、大阪樟蔭女子大学、大阪樟蔭女子大学大学院、
大阪樟蔭女子大学附属幼稚園、樟蔭高等学校、樟蔭中学校
教職員の行動規範
本学園教職員は、公教育を担う私立学校として、極めて高い公共性を要請される業務に従事するものである。教職員はその社会的使命を自覚し、高い倫理観に基づき、社会の要請に応えるために法令を遵守し、高潔な価値観、倫理観を保持し、誠実かつ公正をモットーとして行動しなければならない。 ここに、樟蔭学園に在籍する教職員の行動規範を定め、その実践に努める。
1.私たちは、一人ひとりの人権を尊重し、侵害行為に対しては厳正に対処し、健全な学校づくりに努めます。
2.私たちは、求められる教育内容を効率的にわかりやすく学生・生徒・園児に提供します。
3.私たちは、学生・生徒・園児一人ひとりが本学の教育に満足し、成長を自ら実感できるようにします。
4.私たちは、公共性の高い業務に従事していることを自覚し、法令や学内諸規定を遵守します。
5.私たちは、正確な情報の公開に努めると共に、個人情報の保護に努めます。
6.私たちは、取引先とは公正を期すと同時に、資産及び資金を適正かつ効率的に管理し、財政基盤の健全化を図ります。
7.私たちは、学生・生徒・園児、卒業生、職員が誇りを持って活動できる学校づくりをめざします。
中長期計画
- 第Ⅲ期中長期計画(Shoin Vision 2030)2020年度~2024年度 (5,140.78 KB)
- 第Ⅱ期中長期計画 2015年度~2019年度 (708 KB)
学園アンケート調査
- 学園アンケート調査結果(2024年度)(599KB)
※『樟蔭学園についてのアンケート調査』(大学保証人対象)
過去のアンケート結果についてはこちら