COURSES
コース紹介

総合進学コース
General admission Course
樟蔭伝統の女子教育を通して真の女性を目指す
落ち着いた授業環境で基礎学力を定着させ、 身だしなみ、マナー指導、積極的なクラブ活動や行事参加など情操教育面にも力を注ぎます。
カリキュラム
■ ■ ■
単位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 国語 | 書 写 | 地理 | 数学 | 理科 | 体育 | ダ ン ス | 音楽 | 美術 | 英語 | 家 庭 | 技 術 | 道 徳 | SSレッスン (家庭・美文字 茶華道(マナー)) | HR | |||||||||||||||||||
2年 | 国語 | 歴史 | 数学 | 理科Ⅰ | 理科Ⅱ | 体育 | 保 健 | 音楽 | 美 術 | 英語 | 家庭 | 道 徳 | SSレッスン (家庭・美文字 茶華道(マナー)) | HR | ||||||||||||||||||||
3年 | 国語 | 公民 | 数学 | 理科Ⅰ | 理科Ⅱ | 体育 | ダ ン ス | 音楽 | 美 術 | 英語 | 家庭 | 道 徳 | SSレッスン (家庭・美文字 茶華道(マナー)) | HR |
学びの特徴
■ ■ ■

1「知」~Intelligence
朝の学習時間から始まり、確実な基礎学力の定着と家庭学習の習慣づくりをめざした授業を行います。コース別で行われる授業では、質問しやすい授業環境で自分のペースに合った学習ができます。英検、漢検、論理検定なども取り入れ、放課後には、SILC(樟蔭国際学習センター)やi-Loungeを活用することもでき、英語学習のサポートも行います。
2「情」~Kindness
総合進学コースでは、独自のSSレッスン(4時間)を行っています。マナー、茶華道、美文字、家庭等のレッスンでは礼儀作法や日本の伝統文化、身だしなみを徹底して身につけます。レッスンを通じて季節のうつろいや、日本特有の他を気遣うおもてなしの気持ちを養います。社会に出たときに必ず役に立つ教養や振る舞いを学び、たおやかな女性の育成をめざします。
3「意」~Strong will
クラブ活動や行事への積極的な参加を呼びかけており、同じ目標を持った仲間との充実した時間や、行事を作り上げる中で生まれる団結力や仲間との協調性を身につけ、他を認め合える優しさを身につけた真の女性をめざします。自分の個性を見つけ表現し、なりたい自分を実現できる環境があります。将来の自分像を明確にし、それに向かって努力できる意志の強さを育みます。
4SS Lesson
その他「表現(創作活動・韓国語など)」・「社会」など学年に応じたレッスンを行います。情操を豊かにする「SSレッスン」の紹介
■ ■ ■
美文字
さまざまな筆記具の使い方を学び、書式や場面に応じて使い分けながら正しく整った文字を書けるよう学習します。小筆で自分の名前を整えて書けるようになることが目標です。家庭科
女性としての身だしなみとして、身近なところから毎日身につけている制服・制靴の手入れ、制服のほつれなどを自分で直せるように実習をまじえて学びます。マナー
日本の「伝統的な作法」と国際時代にふさわしい「マナー」の双方を学びます。外部より先生を招き、実技を中心とした内容で年間6回程度行います。Little Ladyの育成を目指します。華道
小原流の華道を学びます。季節のいけばなを通して季節を感じる心、美しさを感じる心を育み、日本的な美意識を学びます。現代の生活に合ったお花を生けていきます。茶道
茶道では裏千家茶道の先生を招き、日本の「もてなし」と「しつらい」を身につけます。日本の伝統ある文化「日本的な美の世界」を学びます。クラフト
季節感を取り入れたクラフト(もの作り)を行います。自分の手で作り出すことの楽しさや大切さ、手作りの良さを楽しく制作をしながら学びます。コメント
■ ■ ■
卒業生コメント

関西大学 社会学部 進学
小栗 大空さん
勉強と部活動の両立を目指し、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨し合いながら過ごした樟蔭での6年間はとても充実していました。体育祭や文化祭などの学校行事にも全力で取り組み、同学年だけでなく、先輩や後輩との絆も深まり本当に楽しい思い出となっています。樟蔭で共に過ごしたたくさんの友達、部活動に共に励み支え合った仲間、ご指導いただいた先生方と出会いはかけがえのないものです。樟蔭で過ごした時間を忘れず、これからの新しい出会いを大切にしていきたいと思います。総合進学コースの日々の活動の様子をブログでご覧いただけます。
生徒コメント
私は吹奏楽部に所属しており、日々先輩方と後輩たちとともに夏のコンクールに向かって練習を頑張っています。総合進学コースは部活動と勉強の両立がしやすいのはもちろんのこと、SSレッスンで茶道や華道、美文字やマナーなどの社会に出たときに役立つことがたくさん学べるところも魅力的だと思います。英検講座や韓国語講座、ボランティア活動など自由に取り組めるイベントがたくさんあり、自分自身を成長させることができます。