樟蔭BLOG
ブログ
2024.06.07
最初に思い付いた人はすごい
フードスタディコース
これ、なんだかわかりますか?
正解は、「葛」の根です。
「葛湯」や「くずもち」、「葛切り」の材料となる植物の根です。
1.葛の根を掘り起こして(太もも程の大きさのものもあるので、かなりの重労働)
2.洗って、
3.叩き潰して繊維状にしてから、
4.水にさらして、
5.底に沈殿した粉を採取して布で濾して、
6.また水にさらして不純物を取り除いて、また濾して・・・
7.何回も繰り返して、やっと「くず粉」ができます。
ジャガイモでんぷん(スーパーなどで片栗粉として販売されているもの)と比べると
とてもきめが細かくて、食べたときに舌の上ですっと消える・・・。
誰が、見つけたのでしょう。第一発見者は凄い!!
そんな葛の中でも、超貴重な「吉野葛100%のくず粉」を使って実習しました。
貴重な食材で貴重な体験ができるのはフードコースならでは。
毎週楽しみですね。
高2担当