看護系進学コース
これからの社会に求められる医療人をめざす
看護医療系大学や専門学校で学ぶための基礎学力を身につけ、現役合格をめざします。豊富な看護実習や体験授業を実施し、実践的な学びを経験することができます。

進学実績
■ ■ ■
〜 進学実績 〜
大阪府立大学(地域保健学域)/奈良学園大学(保健医療学部)/千里金蘭大学(看護学部)/大和大学(保健医療学部)/森ノ宮医療大学(保健医療学部)/大手前大学(国際看護学部)/四条畷学園大学(看護学部)/京都看護大学(看護学部)/太成学院大学(看護学部)/宝塚大学(看護学部)/関西医療大学(保健看護学部)/梅花女子大学(看護保健学部)/藍野大学(医療保健学部)/滋慶医療科学大学(医療科学部)/国士舘大学(体育学部)/白鳳短期大学(総合人間学科、リハビリテーション学専攻)/大阪信愛学院短期大学(看護学科)/藍野大学短期大学部(第二看護学科)/大阪病院附属看護専門学校/大阪済生会中津看護専門学校/大阪済生会野江看護専門学校/大阪府病院協会附属看護専門学校/行岡医学技術専門学校/阪奈中央看護専門学校/奈良市立看護専門学校/大阪医療看護専門学校/錦秀会看護専門学校など
カリキュラム
■ ■ ■
単位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2年 | 文学国語 | 古典探究 | 公共 | 数学Ⅱ | 地学基礎 | 保健体育 | 芸術※1 | 英語 コミュニケーション Ⅱ | 論理・ 表現Ⅱ | 家庭総合 | 選択A | 選択B | 選択C | 探総 究合 の的 時な 間 | HR | |||||||||||||||||||
3年 | 文学国語 | 古典探究 | 政治・ 経済 | 物理基礎 | 保健体育 | 芸術※1 | 英語 コミュニケーション Ⅲ | 論理・ 表現Ⅲ | 選択A | 選択B | 選択C | 選択D | 総合的な 探究の 時間※2 | HR |
※1「芸術」…音楽・美術・工芸・書道から選択
※2「総合的な探究の時間」…「探究」1単位と「数学演習II」2単位
2年:選択A…論理国語・生物から選択、選択B…数学演習、選択C…化学・英会話Iから選択
3年:選択A…国語表現・化学から選択、選択B・C…論理国語・生物から選択(3年次の選択科目については履修条件があります)
→横スクロールできます。
学びの特徴
■ ■ ■
.jpg)
1看護医療系の受験に特化したカリキュラム
看護医療系の受験に必要な数学・生物・化学に特化したカリキュラムを用意しています。また、入試で必要となる小論文や作文などの対策講座も充実しています。進路相談では、看護医療系大学や専門学校への手厚いサポートで、希望の進学を確実なものにします。
2専門学校・大学の現役講師による特別授業
看護系大学や看護系専門学校の現役講師を招き、年に数回、特別授業を行います。今の医療現場の状況や、その対策、医療業界の今後の展開予想や課題などを早い時期から学ぶことで、一人ひとりが希望の進路を具体的に描いていくことができます。
3病院見学・実習
近隣病院への見学・実習、看護師体験、看護医療系大学の授業見学などを通じて、将来医療に従事する者としての職業意識を育てていきます。医療現場を早くから見て知ることで、教室の中だけでは学ぶことのできない実践的な学びが得られます。
4多くの入試形態で99%の現役合格
看護医療系大学・専門学校の指定校枠はおよそ40枠、うち約半数が看護分野で、多くのコース在籍生徒が指定校推薦入試で合格をめざします。また、総合型選抜入試対策講座を開講しており、小論文・面接指導の対策を個別指導でサポートします。コメント
■ ■ ■
卒業生コメント

奈良学園大学 保健医療学部 看護学科 進学
西村 涼葉さん
樟蔭高等学校での3年間は医療従事者をめざすために大切なことを学ぶ機会がたくさんありました。特に実際に現場で働く医療従事者の方の講演では看護師だけでなく、その他の医療職種についても知ることができ、進路選択の幅が広がりました。コース内には様々な医療職種を目指す生徒が在籍しているからこそ、一緒に切磋琢磨しながら同じ目標に向かって学校生活を送ることができたと感じています。大学では樟蔭での多くの経験を活かして、夢に近づけるように頑張ります。看護系進学コースの日々の活動の様子をブログでご覧いただけます。
生徒コメント
樟蔭は数多くのコースから自分に合ったコースを選択でき、めざす進路は違えど同じ志を持つ仲間と互いに高めあうことができます。また生徒と先生の距離が近く、勉強や進路の相談がしやすい所も魅力の1つです。看護系進学コースでは様々な大学の講師の方による講義を聞くことができ、医療従事者としての役割や自分のめざす方向性を改めて理解し直すことができます。