FOLLOW US

樟蔭BLOG

ブログ

2024.10.28

絞り袋爆発事件

家庭部

今日もサツマイモを使うとの事。

フードの実習でスイートポテト&モンブランを作った経験を活かして、

「サツマイモのモンブランを作る」・・・とのことです。

前回、レンチンでサツマイモを茹でたらものすごく時間がかかったので、今日は蒸し器を使いました。

さすが、蒸し器。あっという間に、柔らかく蒸しあがりました。

モンブランの土台となるケーキもあれよあれよという間に完成。

ここまでは順調。

今回は柔らかいのでつぶすのも楽

その後の裏ごし作業も、無事のよう。

モンブランの土台も次々に完成

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、その後の作業・・・サツマイモ生地の絞り作業が超難航。

専用の絞り袋がなかったので、いつものようにジップロックを代用しようとしたら、

金口を入れる部分を大きく切りすぎてしまいました!!

それでもめげずに輪ゴムで固定して、絞っていたらニョロ~ンと生地が横からはみ出してきて

なんとかなるはず…と信じて輪ゴムで応急処置中

イケそうな気がしましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

力強く絞ったら、あちこちから生地が飛び出てきてしまいました。

出門時刻も迫ってきたので、絞るのは諦めて、スプーンですくって乗せる戦法に変更。

スパっと切り替えることも大事です!!

普通のモンブランとは違いますが・・・口の中に入れば同じです。

時間がかかってしまったのでチョコペンも出にくくなって苦戦していました。

ペン先が固まって、絞りだせなかったようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

時々、「あれ?なんか違う?」と思うものができてしまっても、楽しむのがクラブ活動。

○○十年後の同窓会できっと、「変わったものいっぱい作ったよねぇ~」と、

笑いながら、思い出話に花を咲かせる日か、きっと来るはずです。

 

※今年の文化祭に、家庭部のOGが子供さんを連れてクッキーを買いに来てくれました。その先輩も、「枕サイズの巨大クッキー」や、「誰が食べるねん」と突っ込みたくなるほど大量のお吸い物を作ってしまって、みんなでゲラゲラ笑っていたことが、とても懐かしいと、わざわざ言いに来てくれました。