樟蔭BLOG
ブログ
2025.01.23
結果発表!
家庭部
先日のヨーグルトケーキ対決、その後どうなったか?
まずは切り分け作業から・・・と思ったのですが、アルミホイル剥がし作業から。
凹んだところが生地に食い込んでしまっていたので、つまようじ片手に慎重に剥がしました。

凍っていたので、包丁が入らず。

両チームとも、外見はそこそこ。

膨らんでしぼんでできた穴の先に部員がちらり(笑)
さて、一口、試食。

外見は甲乙つけがたい。
違う!!
材料も分量も、手順も同じなのに、作り手によって「こんなに違うのか⁈」と、驚きました。
写真左側・・・ヨーグルトの風味が弱く、甘みがしない。食感も硬めで、舌触りにばらつきあり。
写真右側・・・口に入れた瞬間、ヨーグルトの風味。ほんのりとした甘みも感じられ、滑らか。
もちろん、右側を作ったチームの勝ちですが・・・どっちのチーム作なのかわからないという結果に。
どっちが勝ったのか、結局謎のまま。(笑)
今日は別メニューも作りました。
1年生は、ハッシュド・ポテト&ジャーマンポテト。
少し、ジャーマンポテトのじゃがいもを小さく切りすぎたようですので、次回頑張りましょう。

こちらは、ハッシュド・ポテト・・・「イモ餅」に似てる。
2年生は、ドロップ・クッキー。

生地を置く間隔が狭いで~。

生地が大きすぎるよ~。
思い思いの大きさ・間隔でクッキー生地を天板に並べていました。
絶対くっつくことはわかっていましたが、あえて細かいことを言わず、各自で考えて作業させることに。
で、案の定、焼き上がりはくっついていました(笑)

やっぱり!!
失敗したあとに、なんで失敗したかを考えるのも大事なこと。
ぜひ、リベンジしてくださいね。
※味はとってもおいしかったです。
顧問 M.N.