FOLLOW US

樟蔭BLOG

ブログ

2025.03.14

米の花

フードスタディコース

3月のこの時期、毎年高校2年生はお味噌を仕込みます。

無農薬で育てた国産大豆、大阪のもやしやさん(糀やさん)で作ってもらった米こうじ、長崎県産の海水から作った天然の塩・・・という、超ナチュラルで体に優しい材料のみを使用。

蒸した大豆をつぶして、糀と塩を混ぜる・・・という、作り方も超シンプル。

 

足でふみふみ

微妙に残った粒は、指で丁寧に押しつぶし

もやしやさんで作ってもらった米こうじ。とてもきれい。

「糀」の文字通り。

お米が爆ぜて、「ぽんっ🎵」と花が咲いたよう。

つぶした大豆に糀を入れてもみもみ

大きな袋をひっくり返しながら、まんべんなくまぜまぜ

 

最後に、お持ち帰り用のおタッパーに、空気が入らないように丁寧に詰めれば、仕込み完了。

底に空気が入らないように注意

上からしっかり圧をかけます

 

後は、常温で温度変化の少ない暗所で約4か月間熟成させるだけ。

今年の夏休みはぜひ、自分で仕込んだお味噌を使った、お味噌汁を作ってくださいね。

 

高2担当 M.N.