ブログ
国会へ!
3月28日(金)に国会議事堂へお邪魔しました。
8時に新大阪駅集合でした。
皆早々と集合しました。
11時頃に東京駅に到着し、乗り換えて国会議事堂へ向かいました。
東京駅は非常に広く、大変迷いました。
国会議事堂前駅を出ると、圧巻の議員会館。
事前の天気予報では天候が危ぶまれましたが、快晴でした。
そのまま国会議事堂へ…。
当たり前ですが、あちらこちらに議員さんやメディアの方々がおり、ここが立法府であることを強く感じました。
閣僚経験者とも会いました。
私含めて皆興奮しておりました。
そして衆議院の本会議場。
案内用の音声も流してくださり、非常に理解が深まりました。
生徒らも、「テレビで見る場所や!」と興奮気味でした。
その後は昼食。
議員食堂ということもあり、量もそれなりのものがありました。
他にも色々見て回り、議員会館へ。
議員会館では、今回ご案内して下さった岩谷良平さんのお話を聞き、SNS用の動画の撮影をしました。
今回撮影した動画は岩谷良平さんのSNSで公開される予定です。
最後は国会議事堂を背景にピース。
その後、議員会館を出て、東京駅を目指して歩きました。
途中で日本水準原点に寄り…
そのまま皇居へ。
井伊直弼が暗殺された桜田門です。
皇居で写真を撮ったりしながら、のんびり東京駅へ。
さすがに生徒らも疲れてきたのか、なかなか東京駅が見えない!というボヤきも聞こえてきました。
しかしガンガン進みます。
到着!
とにかく何でもデカい!と驚く生徒もいました。
この後、1時間弱、東京駅を自由散策としました。
お土産やら軽食やらを買いに行っていました。
行方不明になる生徒もおらず、皆時間をきっちり守ることができたので、あらゆることがスムーズに進みました。
素晴らしいことです。
また、大変歩きました。
しかし、皆最後まできっちり輪を乱すことなく行程をこなしてくれました。
結果として素晴らしい活動になったと思います。
【まとめ】
生徒らにとっては、国会議事堂に行っただけでは何かが変わることが無いかもしれませんが、人生に良い影響を与えることを祈ります。
社会科に興味がなくとも、政治に関心が無くても、国政は生活をする上で否応なしに付きまといます。
その原点を見ることができた、中を覗くことができたというのは、かなり刺激的であったはずです。
しっかり国政や身の回りのことに関心を持って、これからのそれぞれの生活を過ごしてもらえたらと思います。
できれば社会科に興味を持ち、ガンガン勉強してくれればと思います。
「踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる」
今回参加した生徒は、その一歩を踏み出したはずです。
最後に、ご協力いただきました事務所の皆さまへ御礼を申し上げます。
忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
生徒らにとって有用な機会となるように、我々も尽力いたします。
社会科 鈴木