FOLLOW US

樟蔭BLOG

ブログ

2025.04.30

中学校1年生 オリエンテーション合宿 報告

校長ブログ

毎年恒例の行事として、今年も415日から17日、23日で琵琶湖湖畔にある国民休暇村近江八幡において、樟蔭中学校第81期生オリエンテーション合宿を実施いたしました。

15日朝、遅刻等もなく無事バスは出発。途中草津SAでトイレ休憩を取り、予定通りに近江八幡に到着しました。1週間前に入学式を行ったばかりで、制服もまだぎこちない感じもありますが、係の生徒の司会による開校式はきちんと行えました。少し多めの昼食をとった後、「樟蔭レッスン」の時間となりました。「樟蔭レッスン」とは、樟蔭の歴史や伝統、建学の精神などを学び、オリエンテーション合宿の目的達成に向けた決意をする時間です。最初は緊張していましたが、簡単なクイズなどによって緊張がほぐれると、100年を越える歴史を示す開校当時の写真を見、建学の精神の説明を学ぶと、これまで多くの先輩たちが繋いできた樟蔭の伝統を感じてくれたようでした。

そして、一日目のメインイベント、飯盒炊爨に向かいました。あいにくの小雨の中でしたが、飯盒炊爨会場は屋根もあり、まず夕飯のカレーの材料と薪、鍋等を受け取って、火をおこすところから始めます。マッチを擦ったこともない生徒がほとんどで、最初はなかなか火が付きませんでしたが、スタッフの方や先生の手助けでようやく火が付きました。お米を研ぎ飯盒に入れ、また、玉ねぎやジャガイモの皮むきなど、班ごとに分担して作り始めました。これまであまり話したこともない級友とも必要に迫られていろいろと話しながら、なんとかカレーを作り上げました。自分たちで作ったカレーを「おいしいね」って話しながら、だいぶ仲良くなったようでした、困難にチャレンジすることは、チームワークを育てコミュニケーション能力を高めることとなりますが、ほんの2時間ほどですっかり話ができるようになりました。少し早い夕食の後は片付けです。「持って行った時よりきれいに」と厳しいチェックもありましたが、かじかむ手で一生懸命にきれいにし、すべての班が無事チェックを通過したようでした。

宿に帰り、入浴の後、明日の筏レースの準備で筏に掲げる旗づくりを行いました。各クラス2班づつ、計4艘の筏のため、それぞれに工夫を凝らした旗を造りました。旗の大きさは新聞紙ほどですが、かわいいデザインと筏班全員の名前を入れるなど、みんなの思いを詰め込んだ旗ができました。

そして就寝。疲れていたのか、10時の就寝時間にはほとんどの生徒が寝ていたようです。

 

次の日の朝、朝食は7時30分からですが、毎年の恒例で、朝練をしたい部員やせっかくの湖畔を散歩したい生徒のため、6時から7時の間、朝の散歩の時間を設けました。例年は半分ほどの生徒が参加するのですが、今年は驚いたことに9割以上の生徒が参加しました。大変前向きな学年だと感じました。

朝食の後は、湖畔で“チームビルディング”を行いました、“チームビルディング”とは、筏の班のメンバーで様々なアクティビティーを行い、団結力を高める取り組みです。約3時間の様々なゲームなどの活動で、それまであまり話ができていなかった生徒も、周りの人と笑顔で話ができるようになっていきました。昼食後は筏レースです。まず、2本のフロートに座席となる木材を取り付け、筏の形にしていきます。インストラクターが示した見本を見ながら見様見真似に作業します。ほぼ全員が初めての体験でしたが、協力しながら筏を作ることができました。そしていよいよ筏に乗りレースに臨みます。水温は12度。銭湯の水風呂よりも冷たい水に歓声や悲鳴を上げながら入ります。片側5人、10人全員の息が揃わないと筏はまっすぐには進みません。最初はふらふらしていましたが、やがて掛け声をかけるリーダーが現れ、また、岸辺で応援しているクラスメートも声を合わせて、まっすぐに進みだしました。風や波にも負けずに、それぞれが力を合わせてレースを完走しました。一応順位は付けましたが、全員が力を出し切り、初めての経験を楽しんでいたようでした、

宿舎に戻り入浴。近江牛を使った夕食に舌鼓を打つ頃には、ともに苦労をした、よい仲間となっていました。夜は、このオリエンテーション合宿に参加させてくださった家族の方にお礼のハガキを書きました。住所は分かっても郵便番号は知らないなど、いくつかの困難を乗り越え、感謝の思いをつづることができました。

3日目は、琵琶湖博物館見学です。全員で琵琶湖の歴史や生き物、環境についての講習を受けた後、班ごとに思い思い見学を楽しんでいました。見学が終わり、バスは予定通り学校に帰着しました。

あっという間の三日間でしたが、よい思い出になってくれたと思います。

 「Junior high school Orientation Camp

 

The 81st annual junior high school orientation camp was held on April 15th to 17th for the first-grade junior high students at a lodge in Omihachiman, near lake Biwa.

On the morning of 15th, we set off without delay, and after a short break at Kusatsu service area, we arrived on schedule at Omihachiman. Only a week after the school entrance ceremony, and while still getting used to the new school uniforms, the students in charge conducted the opening ceremony. After a leisurely lunch, it was time for the “Shoin lesson” in which the students learned about the history and traditions of Shoin along with its foundation over 100 years ago. At first, the students seemed a little nervous, but after a simple quiz, and seeing the photographs of the many students that came before them over the years, they seemed to relax as well as appreciate the traditions and charms of Shoin.

 

On the first day, the main event was preparing the evening meal outdoors. The outdoor cooking area had a roof to protect from the rain, and the students prepared the cooking utensils, ingredients, and started the fire. Lighting matches was a new experience for many of the students, but with the help and advice of the staff and teachers, the fire was finally lit. The students took turns in groups to prepare the rice and peel the onions and potatoes. Having only recently met each other for the first time, the students had to talk together and cooperate in order to complete the task of making curry. It was a good practice in building teamwork and social skills, and they all said curry was delicious. After just two hours, they all seemed to be getting along with each other fine. Afterwards, the students worked in teams to clean up, being told to “make sure the dishes are cleaner that when you started.” With hands numb with cold, they worked hard and did a wonderful job of cleaning up.

   The students then returned to the lodge, took a bath, then prepared the flags to be flown on their rafts in the next day’s raft race. The flags were around the size of a newspaper and each had cute designs reflecting the students’ ideas. At 10p.m. it was time for bed, and after a long day, all the students were soon fast asleep.

The next morning, breakfast was from 7:30am after an hour’s walk around the beautiful lake shore which is a tradition of the orientation camp. Usually, only around half of the students participate in the walk, but this year around 90% of the students came along. I felt they were extremely positive and enthusiastic students.

After breakfast, we conducted team building activities to promote a sense of unity among the students. For around 3 hours, the students played a series of games while talking and laughing with each other. After lunch was the raft race. At first, the students took two floats and attached a wooden seat which formed the shape of the raft. It was a new experience for nearly all the students, but by cooperating together and following the instructor’s example, they were able to complete the construction of the rafts. In water around 12 degrees- colder than a cold public bath- while cheering and screaming, the students entered the lake for the raft race. With five students on either side of the raft, they had to work in unison for the raft to move forward. After a wobbly start, leaders seemed to appear in each team, and with shouts of support from the shore, they managed to make progress. Against the wind and waves, the students combined their strength to power the rafts forward. The rafts crossed the finish line in different positions but the students gave it their all to make it a wonderful experience.

The students returned to the lodge, and after taking a bath, they tucked into the evening meal of Oumi beef after a hard day’s work. At night, they wrote postcards to their families expressing their gratitude for letting them take part in the orientation camp. Some students knew their address but not their postcodes, but in the end, they managed to express their feelings.

On the third day, the students visited the Lake Biwa Museum where they learned about the history, wildlife and environment around the lake. They then boarded the bus and returned to school as scheduled. The three days passed in the blink of an eye, but I think it will become a fond memory for the students.