FOLLOW US

美術表現コース

美術表現の自由と可能性を体感する

アートにルールはありません! ここは自分を自然に解放できる場所です。

進学実績

〜 進学実績 〜

武蔵野美術大学/多摩美術大学/東京造形大学/女子美術大学/日本大学芸術学部/京都芸術大学/
京都精華大学/大阪芸術大学/京都嵯峨芸術大学/近畿大学文芸学部/神戸芸術工科大学/成安造形大学 等

カリキュラム

単位12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334
2年文学国語古典探究公共数学Ⅱ地学基礎保健体育芸術※1
英語
コミュニケーション
論理・
表現Ⅱ
家庭総合選択A選択B選択C
探総
究合
の的
時な
HR
3年文学国語古典探究
政治・
経済
物理基礎保健体育芸術※1
英語
コミュニケーション
論理・
表現Ⅲ
選択A選択B選択C選択D
総合的な
探究の
時間※2
HR
※1「芸術」…音楽・美術・工芸・書道から選択
※2「総合的な探究の時間」…「探究」1単位と「数学演習II」2単位
2年:選択A…論理国語・生物から選択、選択B…数学演習、選択C…化学・英会話Iから選択
3年:選択A…国語表現・化学から選択、選択B・C…論理国語・生物から選択(3年次の選択科目については履修条件があります)

 

→横スクロールできます。

学びの特徴

1少人数制の授業展開
授業はすべて少人数制で行い、何でも気軽に質問することが出来ます。「造形基礎Ⅰ・Ⅱ」では、デッサン・色彩・CGなど、将来の美術表現を高めるための基礎を学びます。基礎をしっかり固めることで表現に強さと自信が生まれ、人気のキャラクターデザインなど個性あふれる作品制作が可能となります。
2多彩で自由な学び
「技法・表現」では、まず油絵・水彩・色鉛筆・版画など様々な技法を体験し、自分流の美術表現を探求します。その後、絵画・イラスト・デザイン・キャラクター・CGなどそれぞれの希望に応じ、自分のやりたいことをとことん追求することが出来ます。また芸大・美大への進学希望者には受験対策も万全に行います。
3幅広い進路選択
美術系の大学・短大・専門学校や併設の大阪樟蔭女子大学はもちろん、指定校推薦制度を使い、関西大学・立命館大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学・同志社女子大学・京都女子大学など、有名私立大学への進路選択も視野に入れることが可能です。

美術表現コースの日々の活動の様子をブログでご覧いただけます。