
- 2021年07月30日
大学院 人間科学研究科 人間栄養学専攻 病態栄養学研究室(保木研究室)が、臨床栄養総合誌「臨床栄養 8月号」に紹介されました
- 2021年07月21日
本学が門真市と連携して「こどもLOBBY」(門真市)にてキャリア教育イベント「英語が話せるコツを伝授!~ニュージーランド留学を通して~」を開催します
- 2021年07月19日
樟蔭中学校・高等学校でスタートさせた電子図書館「樟蔭e-library」が、日本教育新聞で紹介されました
- 2021年07月14日
花育プロジェクトで中学生が育てた花を地域の図書館に届ける様子が、Yahoo! ニュースなどで紹介されました
- 2021年07月12日
国文学科の古川綾子准教授が読売テレビの番組審議会委員となられ、その審議会の様子が讀賣テレビ「声 あなたと読売テレビ」で放送されます
- 2021年07月12日
中学校・高等学校の数学科 西村充教諭の授業実践例「自ずと探し 自ずと気づく 2次関数のグラフ~GeoGebraを活用して~」が新興出版社啓林館のHPに掲載されました。
- 2021年07月09日
落語家で本学客員教授の桂かい枝先生による授業の様子が、大学の魅力を伝える大人向けのWEBサイト「ほとんど0円大学」に掲載されました
- 2021年07月09日
児童教育学部の濵谷佳奈准教授が「日本ドイツ学会奨励賞」を受賞され、日本ドイツ学会のHPに掲載されました
- 2021年07月06日
健康栄養学部の赤尾正准教授が、栄養士・管理栄養士を目指す学生を対象とした教科書を執筆されました
- 2021年07月06日
健康栄養学部の赤尾正准教授の「給食経営管理実習B(学外)」の授業で日清医療食品株式会社と情報交換会を行い、その様子が雑誌とWEBに掲載されました
- 2021年07月05日
健康栄養学部の松田美久子講師がJA北大阪の広報誌「ひだまり7月号」で食の健康コラムを執筆されました
- 2021年06月30日
【危機管理対策本部より】正門、北門の入構制限の解除、及び学生・生徒・園児の登校登園について(2021.06.30)
- 2021年06月29日
健康栄養学科の鈴木朋子教授が産経新聞(夕刊)「健康と栄養」の連載コーナーで解説されました
- 2021年06月21日
大学 健康栄養学部 健康栄養学科の専任教員の公募について 【終了しました】
- 2021年06月11日
ライフプランニング学科の濵田信吾准教授が、在コロンビア日本国大使館からの依頼で、大阪の食文化を紹介するウェビナー(WEB講座)を実施しました
- 2021年06月11日
くすのき健康栄養センターが発信する栄養や健康に関する無料動画について毎日新聞で紹介されました
- 2021年06月10日
樟蔭中学校・高等学校がプレジデント Familyの特別付録「この学校のここがスゴイ!2021年」に掲載されました
- 2021年06月09日
大学生協連が発行する「Campus Life」vol.65に北尾悟学長と高橋裕子副学長、生協の学生委員会の学生たち、樟蔭のオリジナル袴が掲載されました
- 2021年06月08日
田辺聖子さんが樟蔭女子専門学校在学中に書かれた貴重な日記が、自宅で見つかったという記事が朝日新聞に掲載されました
- 2021年06月01日
TBS「あさチャン!」に樟蔭中学校のSDGsの取り組みが紹介されました