
- 2022年07月22日
日経新聞(夕刊)「キャンパス探訪」に、「しょういん子育て絵本館」が紹介されました
- 2022年07月19日
「笑いは人をつなぐ」の授業で、落語作家の米井敬人氏による講義を実施しました
- 2022年07月19日
tupera tuperaの亀山達矢客員教授が、NHK総合「あさイチ『プレミアムトーク』」に出演されます
- 2022年07月14日
「SHOIN 子育てカレッジ 2022」が、J:COM「虹色ねっとわーく」で放送されます
- 2022年07月14日
国文学科の古川綾子准教授が定期的に参加されている読売テレビの番組審議会が放送されます
- 2022年07月13日
健康栄養学部 健康栄養学科 調理学研究室「助手・(教務・実習)」(任期付)の公募について
- 2022年07月11日
健康栄養学部 健康栄養学科 栄養教育学第1研究室、給食経営管理学第1研究室、応用栄養学研究室「助手・(教務・実習)」(任期付)の公募について
- 2022年07月08日
栗木隆客員教授が、「日本応用糖質科学会 創立70周年記念シンポジウム『応用糖質科学のこれまでとこれから』」において、記念講演をされます
- 2022年07月08日
心理学科の長谷川章子講師が、キャリア教育プログラム「Life Connection」の監修をされました
- 2022年07月08日
国文学科の古川綾子准教授が、産経新聞の「大阪ウェイバックin1922 『第3回目 お笑いのまち 基盤つくる』」においてコメントし、掲載されました
- 2022年07月08日
国文学科の黒田大河教授が、淀之水学院 昇陽高等学校の文化祭で「本校卒業生の田辺聖子さんの軌跡を辿る」と題して講演を行いました
- 2022年07月07日
「笑いは人をつなぐ」の授業で、落語作家の小佐田定雄氏による講義を実施しました
- 2022年07月06日
健康栄養学部の松田美久子講師がJA北大阪の広報誌「ひだまり7月号」で食の健康コラムを執筆されました
- 2022年07月05日
大学学芸学部 化粧ファッション学科の専任教員を公募しています(化粧ファッションマテリアルおよびその関連分野、化粧ファッションまたは身体に関する情報、AI・データサイエンス分野)
- 2022年06月30日
健康栄養学部の学生が考案したV.O.Sメニューが、今年度も引き続き、大阪府四條畷保健所の食生活を見直すための啓発事業で活用されることになりました
- 2022年06月27日
ライフプランニング学科の濵田ゼミ3年生が取り組む、「味噌をいちからつくるプロジェクト」のための大豆の種蒔きの様子がテレビ大阪「ニュースPLUS」で放送されました
- 2022年06月27日
ライフプランニング学科2年生の学生が、東大阪市立男女共同参画センター・イコーラム主催の「男女共同参画社会に向けて ひとことメッセージ」で佳作に入賞しました
- 2022年06月25日
【終了】健康栄養学部 健康栄養学科 食品プロセス学研究室「助手・(教務・実習)」(任期付)の公募について
- 2022年06月22日
「笑いは人をつなぐ」の授業で、大阪国際がんセンターの宮代勲氏による講義を実施しました
- 2022年06月22日
「大阪・上方のことば文化」特別授業 上方落語「天神山」を鳴物入りで聴く会を開催しました