学生生活

下宿について

大阪樟蔭女子大学大学院では、『株式会社学生情報センター』が学生の皆さんに安心してより良いお部屋探しができるように、仲介不動産会社の協力を得て、下宿・マンションの紹介を行なっております。また、このサービスでは「大学推薦(指定)物件※1」、「一般物件※2」など、様々な物件の紹介を受けることができます。具体的なお部屋探しから契約までの手続きは以下を参考にしてください。

[下宿相談窓口]

 株式会社学生情報センター 近畿大学前店
 TEL:06-6724-0131   FAX:06-6724-0132
 フリーダイヤル:0120-086-749 店舗番号408


※1 大学推薦(指定)物件

交通アクセスが便利なエリア中心に、大学と古くからお付き合いのある下宿提供者(家主)の物件をさします。登録できる物件としては、管理会社、紹介者に仲介手数料が発生しないことを条件としています。


※2 一般物件

業務提携先である「学生情報センター」の学生向けマンション
(学生情報センターが管理する24時間対応の物件で、包括的な学生サポートを提供しています)の紹介のほか、下宿相談窓口として大学近辺の一般物件紹介も行ないます。
条件面を相談のうえ、希望物件の紹介を受けてください。尚、仲介手数料については賃料の0.8か月分(消費税別途)が必要になります。


下宿相談会のお知らせ

下宿に関することや、下宿先の紹介等を相談会でおこないます。
気に入った物件が見つかれば、その場で見学へ行くことも可能です。
ぜひ気軽に相談に来てください。

詳しい日程は、HPでお知らせします。今しばらくお待ちください。

 

物件紹介から契約までの流れ

  1. 郵送された資料を参照
  2. 希望物件をリストアップ
  3. 下宿相談会の日程を確認後、下見日程を決め下宿相談口へ連絡(連絡はフリーダイヤルで)
  4. 下宿相談会に行き、物件の下見に行く(下見に行く場合「下宿紹介状」を発行します。案内は各家主・不動産会社が行います)
  5. 契約は各家主・不動産会社が行います。契約の内容を確認したうえで、契約するようにしてください。

下宿を探す場合の注意

入居シーズンに大学の校門や駅付近でおとり広告(実際にはその業者が取り扱っていない物件の広告)を掲載した「学生向け賃貸マンション等のパンフレット」が多数配布され、トラブルが発生しております。
本学では、こうしたトラブル防止の観点から路上で配布しているパンフレット等を利用しての住居探しはお勧めしません。

こういう時は注意!!

  • 他の広告と比べて、間取りや立地条件がほぼ同じなのに、家賃などが安く誰もが「掘り出し物」だと感じる広告であるとき。
  • 条件が良い広告につられて店舗へ出向いた際、広告以外の(家賃が高額である等)物件をしつこく勧めてくるようなとき。
  • 現地を確認させてくれない。説明が不十分で納得できないとき。
  • 具体的、客観的な事実に基づかない不当表示であるとき。(例 格安物件、堀り出し物件、設備最高、取引実績No1など)。また、電柱ビラなどの不法屋外広告物であるとき。

[不動産用語]

  • 礼金(権利金)
    契約締結の対価として、借主から貸主へ支払われるもので、このお金は明渡し時に返還されないものです。
  • 敷金(保証金)
    借主が家賃の未払いや不注意により部屋に損傷を与えたり、破損させた箇所がある場合の修繕費用や損害賠償金等の義務を担保するために貸主に預け入れるお金です。ですから、明渡しの際、負担すべき債務がない場合やこれらを差し引いた結果剰余金がある場合は借主に返還されるものです。
  • 共益費(管理費)
    階段、廊下、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、維持管理費等に充当される費用として各入居者が分担して負担するお金です。
  • 更新料
    契約の更新に際して、借主から貸主に支払われるお金です。このお金は明渡しの際に返還されないものです。
  • 手数料(仲介料)
    不動産業者の仲介で部屋を決めた場合、家賃の約1か月分をその仲介業者に支払うお金です。
  • 入居申込にかかる費用
    申込時に申込金として家賃の1か月分程度が必要になる場合があります。これは申込の意思を明確にするためのもので、契約が成立した時に契約金の一部として充当されたり、申込を取り消した時に返還される預かり金です。
  • 専有面積
    自己責任で自由に使用できる場所の面積のこと。居室だけでなく浴室やトイレ、キッチンなどの面積も含まれます。ちなみに畳数は1.62平米=約1畳で計算します。20平米でしたら全体で12.3畳くらいある計算になります。

※各業社により契約条件が異なりますので、詳細については各自お問い合わせください。


これがあると便利!!
遠隔地被扶養者証(組合員証)

自宅外から通学する学生は、遠隔地用健康保険証(組合員証)の交付を受けておいて下さい。
病気・怪我等で医療機関を受診するときに必要となります。保護者の加入している保険証の機関に申請を行ってください。