
【第13回公開講演会】 健やかな日々の生活に必要な栄養・食事力
2018年10月21日(日)
【講座内容】
人は生まれたら必ず成長し、年をとります。しかし、人によっては見た目の印象にずいぶんと個人差があり、一般的に健康な人は若く見えます。見た目だけではなく、心身の健康をも維持するには食事が大きな要因となります。ただ、食べるためのものではなく楽しく、美味しく食べることで生きがいにもつながります。逆に、加齢に伴う生理的、社会的問題は高齢者の栄養状態に大きく影響を与える場合があります。
このように健康維持に大切な栄養と食事ですが、栄養の専門家を育成する大阪樟蔭女子大学では、本年4月に「くすのき健康栄養センター」を開設し、プロの力で地域の皆さまの健康を支える栄養支援を行ってまいります。今回は開設記念として本講演会を企画いたしました。ぜひ皆さまがたお誘いあわせのうえ、からだに良い栄養と食事の話に耳を傾けてみませんか。
【講師・講演テーマ】
くすのき健康栄養センター センター長 大谷 幸子 教授
人間科学研究科 人間栄養学専攻 黒川 通典 教授
大阪樟蔭女子大学大学院
人間科学研究科 人間栄養学専攻 井尻 吉信 准教授
「健康長寿を目指した食生活 ~メタボもフレイルも防ぎましょう~」
【詳細】
日 時 : 平成30年10月21日(日) 15:00~17:00
場 所 : 大阪樟蔭女子大学 翔空館10階 S1001
受 講 料 : 無料
【申込締切について】
※申込締切:平成30年10月17日(水)必着 《先着順》
※受講証等はお送りいたしませんので、当日会場へお越しください。
問合せ・申込先 大阪樟蔭女子大学 大学院人間科学研究科 人間栄養学専攻 人間栄養学事務センター 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 電 話 : 06-7507-1045 FAX : 06-7507-1045 |
【HPでの申込】
申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込ください。 申込フォーム
【FAXでの申込】
下記FAX申込用紙に、必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
FAX番号 : 06-7507-1045
申込フォーム(FAX送信用).pdf
【ハガキでの申込】
①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号 ④公開講座『健やかな日々の生活に必要な栄養・食事力』をご記入の上、上記の申込先へお送りください。
【電話での申込】
下記申込先までお電話ください。
電 話:06-7507-1045
【アクセス方法】
近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
地図 アクセス