公開講座等

【2023年度春期公開講座】メイクデザインのトレンドを考える

2023年8月5日(土)

【新型コロナウイルス感染症の対応について】 

感染拡大の状況により、講座を中止する場合は、本学ホームページにてご案内の上、お申込者へは別途ご連絡いたします。
有料講座の場合、中止の判断は原則として受講料をお支払いいただく前に行います。
万が一、お支払い後に中止を判断した場合は、中止となった講座の受講料はすべて返金いたします。

↓お申込み前に必ずこちらをクリックしてご確認ください↓
コロナバナー.jpg

【講座内容】

2023_S_banner_E.jpg

タイトルなし.png

メイクデザインの変遷を振り返ってみると、流行りのメイクアップだけでなく、その時代を代表するファッションや、ライフスタイルまでもが生き生きと浮かび上がってきます。
「化粧は時代を映し出す鏡」などともいわれる通り、メイクデザインは時代ごとの社会や人々の様子をつまびらかに見せているように思えます。そこで本講座では、戦後から今日までに流行したメイクデザインを社会的・文化的側面から見つめ直すことを通じて、メイクデザインのトレンドとこれからについて考えてみます。

メイクデザインのトレンドを考えるのチラシ

2023年度春期公開講座のご案内

【講師】

髙木 大輔 准教授

【募集要項】

開催日 2023年8月5日(土)
時間 10:30~12:00
場所 大阪樟蔭女子大学
受講料 無 料
対象 一般社会人・学生(院生・大学生・高校生)
募集定員 50名
最少催行人数 10名
主催 大阪樟蔭女子大学 化粧ファッション学科

【受講申込について】

申込締切:2023年7月31日(月) 必着
    
※受講証等はお送りしませんので、当日会場へお越しください。

【お問合せについて】

お問合せ先

大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科

樟蔭ファッションセミナー事務局

〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26

電話: 06-6723-8227

メールアドレス: fashionseminar@osaka-shoin.ac.jp

※メールの設定について
 本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
 している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】からのメールが
 受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。

【HPでの申込】

申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
申込フォーム

【FAXでの申込】  

申込フォーム(FAX送信用)に必要事項をご記入の上、FAXでお送りください。
申込フォーム(FAX送信用)

【アクセス方法】

近鉄奈良線「河内小阪駅」下車 西へ徒歩300メートル
 JRおおさか東線「JR河内永和駅」下車 東へ徒歩400メートル
 ※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
交通・アクセス