
人工物を生きた人間の肌に見せたい (大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座 2025)
2025年10月4日
人工物を生きた人間の肌に見せたい(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科 スペシャル講座2025)が開講されました。
化粧ファッション学科の2025年度第3回目の「スペシャル講座」は、化粧心理学研究室の松下戦具教授による「人工物を生きた人間の肌に見せたい」を実施しました。本講座では、人工物と本物の人間の肌を対比させながら、人間の肌の見え方について肌の色と形から解説を行った上、人工物をいかに本物に見せるかという視点から義肢やエピテーゼへの活用、アンドロイドとの関わりなどに言及し、研究の成果も含め紹介しました。 参加者の皆様には、シリコン製の皮膚に触れて観察していただくなどの実践的要素も兼ね備えた、オリジナルの講座が提供できました。
|
|
【講座内容】
例えば特殊メイク。シリコーンなどで精巧に作られた顔や人体の一部は、とても本物らしく見えます。しかし、よく見るとすぐに「偽物である」と気づきます。どうやら、肌には肌特有の「見え方」があるようです。この問題は、自然な化粧をはじめ、アンドロイドや義肢などの分野にも関連します。講座では、人が何に生物性を感じるのかといったアニマシーの話を含め、人の肌の「見え方」の特殊性について考察してみたいと思います。
【講座詳細および受講申込について】
下記、Peatixページをご覧ください。
「2025年度秋期公開講座「人工物を生きた人間の肌に見せたい(大学院化粧ファッション学専攻・化粧ファッション学科スペシャル講座 2025)」【Peatix】
お問合せ先 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 |
※メールの設定について
本学よりメールにてご連絡をさせていただく場合がございます。迷惑メール防止のための受信設定を
している場合は、あらかじめ設定を解除、あるいは【@osaka-shoin.ac.jp】【@peatix.com】からの
メールが受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。