教員養成の質の向上に係る取組
「大阪樟蔭女子大学教職支援センター」の取り組み
本学教職課程を履修する学生への支援の充実を目的とし、教職課程を担当する教員により構成する教職支援センター運営委員会を設置しています。
ここでは、
①教職課程のカリキュラム改善
②教育実習及び介護等体験の実施・運営
③教職課程履修者の修学指導
④教職に就くための支援
といった事項を中心に本学の教員養成に係る教育の質向上に取り組んでいます。
具体的には、「教職実践演習」の効果的な教育内容の改善の取り組みや、教職に関する科目の授業の中で教育現場の実践者の招聘、授業に現場の見学・体験をできるだけ取り込む等、実践的な教育の開発に取り組んでいます。
また、採用試験合格に向けた継続的なトレーニングのため、本学専任教員による実践講座の開講、外部教育機関との連携の「教員採用試験対策講座」の開発・運営、元公立学校校長等のスタッフによる「採用面接指導」といった取り組みを実施しています。
学校ボランティアやインターンシップ
幼稚園での保育補助及び活動の支援、小学校・中学校での学習アドバイザーや活動の補助などのボランティアについて、「教職支援センター」が最新情報の配信、ボランティア事前指導や学生カンファレンスの実施、活動レポートの提出など、総合的なバックアップを行っています。
児童教育学科では、「小学校インターンシップ制度」を実施しています。就職後のミスマッチを防ぐことはもちろん、採用試験で場面指導があるため経験値が多いほど有利なため、小学校での現場経験を積むことを目的に夏期・春期休暇に行います。説明会・実習・事後指導を通して、丁寧に指導しています。
FD・SD活動推進委員会を中心とした授業科目担当者への教育力向上の取り組み
教員個々の教育力を向上させ、絶え間ないカリキュラムや教育方法の改善に取り組んでいくことが教育の質の向上に資することであるとの考えのもと、本学ではFD・SD活動に力を入れています。
FD・SD活動推進委員会は、本学の〝教育力〟の向上を目指して、以下の取り組みを組織的、かつ効果的に実施していきます。
①授業見学・公開の取り組み
②研修プログラムの開発・実施
③「授業改善アンケート」の結果の活用