国際交流

短期研修プログラム

本学で実施している短期研修は、英語または韓国語の研修が中心となっています。英語と韓国語の研修に加えて、現地の文化や生活を学べるほか、日本語教育インターンなど様々なオプションの授業を受けることができます。 参加者決定後は、数回の事務手続きに関わるミーティングや事前レッスンを行いますので、必ず参加して下さい。

※戦争・感染症その他の理由で、渡航が危険と海外研修主催者側が判断した場合、催行を中止いたしますので、あらかじめご了承ください。

ポートランド州立大学 夏期短期研修
(アメリカ・オレゴン州・ポートランド市)

期間 8月上旬~下旬(3週間)
応募資格 全学部の学生
研修先 Portland State University
(ポートランド州立大学)
授業内容 Discovery Portland-American English&Culture Learning Programを受講。午前は語学学習を中心に、午後は食文化・食システムを中心としたフィールド学習を通じてアメリカ現代社会を学びます。(参加者が8名未満の場合は、午後の授業内容が変更されることがあります。)
宿泊先 ホームステイ
大学寮
募集人員 1名以上
(フードスタディコースは他大学と合計で8名以上)
費用 約55~60万円
※外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。
取得単位 3単位
募集 実施前年の12月~実施年の5月
選考方法 面接(英語・日本語)

参加決定後は、数回の事務手続きに関わるミーティングや英語の事前レッスンを行いますので、必ず参加してください。

 

※【2022年】新型コロナウィルス感染症の影響のため、海外渡航を伴う研修は中止となりましたが、代わりにオンラインにて実施されます(研修期間・内容等一部変更あり)。

3週間の留学で沢山のことを学び、体験しました。日本との違いや、アメリカならではの文化、ポートランド゙の文化、食について実際に目で見て触れて発見することができました。留学の中で特に学んだことは2つあります。 1つ目は、食文化の違いです。当たり前のことなのですが、食生活は日本とは全く異なり、調理された物の販売方法も違います。アメリカは移民者が多いため、フードカート(移民者が経営する屋台のようになっているご飯屋さん)が多く、テイクアウトが盛んです。それに比べ、日本は移民者が少なく、外国人が簡単に経営することもできません。しかし、アメリカでは移民者でも簡単に経営ができ、母国の味を知ってもらえる機会があります。2つ目は、ホームステイを通して日本とアメリカの家族の役割の違いが分かりました。日本では、家事は主に母親に頼りっきりな所がありますが、アメリカは違います。家事はすべて家族で協力して行います。母親にかかる負担が日本ではいかに大きいか改めて分かりました。最後に、今回この留学生活では人生の中で体験したことがないことができ、留学先で知り合った友人達と切磋琢磨し合いながら3週間過ごせたので良かったです。貴重な体験ができました。

ライフプランニング学科 A.B.さん

留学の様子

ブリティッシュ・コロンビア大学 春・夏期短期研修
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州・バンクーバー市)

ブリティッシュ・コロンビア大学
期間 8月上旬~下旬(4週間)、2月下旬~3月下旬(4週間)
応募資格 全学部の学生
研修先 University of British Columbia, English Language Institute
(ブリティッシュ・コロンビア大学附属イングリッシュ・ランゲージ・インスティチュート)
授業内容 English Language Institute(ELI)でEnglish for the Global Citizenというプログラムに参加し、環境、異文化コミュニケーション、メディアテクノロジーを含むグローバルなテーマを使って英語とカナダ文化を学びます。
宿泊先 ホームステイ 募集人員 5名以上
費用 約55~60万円
外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。
宿泊先 ホームステイ 取得単位 3単位
募集 【夏期研修】実施前年の12月~実施年の5月
【春期研修】実施前年の6月~7月/9月~10月
選考方法 面接(英語・日本語)

参加決定後は、数回の事務手続きに関わるミーティングや英語の事前レッスンを行いますので必ず参加してください。

 

※【2022年夏期】新型コロナウィルス感染症の影響のため、中止となりました。

 

留学の様子

私はもともと海外留学をしたいと思っていたので参加の募集があったときは、カナダに留学すると決めていました。カナダに行く直前は、飛行機での長時間の移動と自分の知らない国へ行くということに少し不安でしたがカナダでの生活は毎日が充実していてとても楽しかったです。カナダの大学の授業では、英語を通してカナダの歴史や文化について知ることができました。授業のほとんどが同じクラスの子や先生とコミュニケーションをとって行うものだったのでクラスのみんなともすぐに仲良くなることが出来ました。日本での授業と違い、グループワークが多く自分とは違う意見について聞くことが出来面白かったです。また、学外で授業を行ったりキャンパスの中にある森や美術館に行き自分の目で見たり体験して何かを知るということも多く、新鮮でとても楽しかったです。カナダでは新しい体験が出来たり、新しいことを知ることが出来たりと毎日が新鮮で楽しかったです。今回、参加して英語をもっと向上させ、いろんな人と関わることが出来るようになりたいなと思うようになりました。

ライフプランニング学科 M.U.さん

オークランド 春期短期研修
(ニュージーランド・オークランド市)

期間 【ELA(英語)コース】2月中旬~3月中旬 (4週間)
【英語+幼稚園実習コース】2月中旬~3月下旬 (6週間)
応募資格 【ELA(英語)コース】全学部の学生
【英語+幼稚園実習コース】児童教育学科2・3回生
研修先 The University of Auckland, English Language Academy
(オークランド大学附属イングリッシュ・ランゲージ・アカデミー)
授業内容

オークランド大学附属の語学研修施設English Language Academy(ELA)での英語研修に加えて、専門分野と関連したオプションの授業が用意されています。
また午後の授業に、いくつかの選択科目が用意されていて、 レベルに応じた科目を選択することができます。

英語+幼稚園実習コースオークランド市にある幼稚園で実習を行います。

宿泊先 ホームステイ 募集人員 1名以上
費用 約65万円~70万円

※外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。

取得単位 【ELA(英語)コース】4単位
【幼稚園実習コース】6単位
募集期間 実施前年の6月~7月/9月~10月
選考方法 面接(英語・日本語)

参加決定後は、数回の事務手続きに関わるミーティングや英語の事前レッスンを行いますので、必ず参加してください。

 

 

 
 

 留学の様子【ELA(英語)コース】

人生初めての留学は、一人暮らしをしたことのない私にとって、1ヶ月間家族と離れて暮らすことや、プログラムに参加した学生の中で一人だけ学年や学科が違うことから、当初不安でいっぱいでした。しかし、どれだけ拙い英語であっても、汲み取ってくれる先生や友達に出会い、自分の言葉で如何に言いたい表現を言えるか考え、相手に自分の意思が伝えられた時の嬉しさや自信は留学だからこそ得られた経験であると感じています。 ルールや文化の違い、ニュージーランドにおいては水の貴重さなども、話で聞くより実際に自分で体験することで、何気ない日本での生活の良いところを改めて実感でき、逆に交通や環境、教育の面では外国の方が良いと感じたりすることができました。今回の短期留学で得た経験は、全て私にとって価値あるものとなり、参加できたことに感謝しています。

健康栄養学科 M.T.さん

【幼稚園実習コース】

ニュージーランドでは様々な文化や人々に触れることができました。普段はあまり接する機会がない、海外の人々と簡単なコミュニケーションが取れるようになりました。そして、実践的に英語を使うことにより、自分の得意・不得意な箇所についても理解することができ、これからの英語を学ぶ一歩にも繋がりました。また、日本の中だけでなく世界にも目を向けるという大きな視点を持つことができました。現地の人々の考えや感覚は、私の日本での生活に良い影響を与えてくれると感じました。実習先では、先生方の保育の対応の仕方や、遊びの種類など、日本とは異なる保育環境にとても良い刺激を受けました。約1ヶ月半という短い期間でしたが、とても貴重な経験をすることが出来ました。

児童教育学部 M.H.さん

留学の様子

ホーチミン市外国語情報技術大学 春期短期研修
(ベトナム・ホーチミン市)

期間 3月上旬~3月中旬(1週間)
応募資格 全学部の学生
研修先 Ho Chi Minh City University of Foreign Languages - Information Technology
(ホーチミン市外国語情報技術大学)
授業内容 ホーチミン市外国語情報技術大学(HUFLIT)は、1994年南ベトナムで初めて設立された私立大学です。4キャンパスに分かれ、8学部に約10,000人が在籍しています。研修では、日本語学科に在籍するHUFLIT学生との交流やキャンパスツアー、ホーチミン市内の見学、日系企業の訪問を行います。
宿泊先 ホテル 募集人員 5名以上
費用 約15万円
※外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。
取得単位 1単位
募集 実施前年の6月~7月/9月~10月

参加決定後は、数回の事務手続きに関わるミーティングや英語の事前レッスンを行いますので、必ず参加してください。

 

 

 

 

エンデラン大学 春期短期研修【オンライン研修】
(フィリピン・マニラ首都圏)

期間 3月上旬~3月中旬(2週間)
応募資格 全学部の学生
研修先 Enderun Colleges Language Center
(エンデラン大学付属語学研修センター)
授業内容

エンデラン大学が運営するEnderun Colleges Language Centerのオンラインレッスンを受講します。マンツーマンレッスンで、英語力やコミュニケーション能力を高め、グループレッスンで現代社会の課題、SDGsやグローバルリーダシップ等について話し合います。エンデラン大学に在籍する学部生と交流することもできます。

マンツーマンレッスン:30時間
グループレッスン:10時間(現地学生との交流(1時間)を含む)

※すべてオンライン(ライブ配信)の実施となります。

募集人員 1名から
費用 約52,000円
※参加人数や外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。
取得単位 2単位
募集 10月~12月

 

慶煕(キョンヒ)大学校 夏期短期研修【オンライン研修】
(韓国・ソウル市)

期間 8月下旬~9月中旬(3週間)
応募資格 全学部の学生
研修先 慶煕大学校 国際教育院
授業内容

韓国語の文法と会話を中心に勉強します。午前の韓国語授業と午後の特別授業(K-POPやドラマ、ハングルカリグラフィー、オンライン韓国旅行など)を通じて、韓国語の正確性と流暢性を同時に身に着けることができます。少数人員で運営されているため、教授・学習者間の活発な相互作用が可能です。

※すべてオンライン(ライブ配信)の実施となります。

募集人員 1名~8名
費用 約90,000円
※参加人数や外国為替レートの変動により費用が異なる場合がございます。
取得単位 3単位
募集 6月